長野県民にはおなじみの名字「両角」。茅野市にある2つの山が由来です

2025.08.03 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
両角(もろずみ)
「両角」は長野県独特の名字で、「もろずみ」と読みます。長野県ではごく普通の名字で、茅野市では「伊藤」に次いで市内で2番目に多い名字となっているなど諏訪地区にはかなり多い名字です。従って、長野県民であれば普通…

あわせて読みたい

何と読むでしょう?高知県ではメジャーな名字「入交」。由来は少し複雑です
家庭画報
古語に漢字を当てた、地名由来の名字「荒木」。戦国大名の荒木村重も有名
家庭画報
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
あなたの周りにはいますか?7割が“ある県”に集中している、珍しい名字「長友」
家庭画報
「桑が生えている土地」だけじゃないルーツが。新潟県で特に多い名字「桑原」
家庭画報
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
長野・山梨・静岡で多い名字「土屋」さん。各地にいる理由はその由来にあり
家庭画報
方位や方角に由来する名字「川上」。メジャーな名字の由来とは?
家庭画報
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
知っていましたか?「九十九」を、「つくも」と読む理由。専門家が由来を解説
家庭画報
忠臣蔵の大石内蔵助のルーツは、「お伊勢」がなまって「大石」に?地名だけではない面白い由来も
家庭画報
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
メジャーな名字「石原」さん。ルーツとなった地名も東北から沖縄県まで全国に分布しています
家庭画報
多くの人が好む地形が由来。「小沢」「小澤」さんがたくさんいる理由を解説
家庭画報
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
地形&地名に由来する「松下」さん。大名などを務めた有力な一族も
家庭画報
一条、二条、三条など。「条」のつく地名と名字のルーツは、昔の土地区画制度
家庭画報
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?難読の読み方がある「台」さん。「だい」ではありませんよ
家庭画報
古代豪族の職務に由来。漢字にはさまざまなバリエーションがある「田辺」
家庭画報
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics