地形&地名に由来する「松下」さん。大名などを務めた有力な一族も

2025.07.15 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
松下(まつした)
「松下」は「松の木の下」という意味の地形由来の名字です。マツの木は山の中だけではなく、平地にも多く生えていました。そのため、人家の近くにもマツはあり、こうしたマツの木のほとりに住んでいた人が名乗ったのが「松…

あわせて読みたい

よい田=いいだ、など。当て字がほとんどの「飯田」さんの名字の由来
家庭画報
忠臣蔵の大石内蔵助のルーツは、「お伊勢」がなまって「大石」に?地名だけではない面白い由来も
家庭画報
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?難読の読み方がある「台」さん。「だい」ではありませんよ
家庭画報
長野県民にはおなじみの名字「両角」。茅野市にある2つの山が由来です
家庭画報
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
地形に由来する「崎」のつく名字。川崎、山崎、岡崎など、「崎」とはどういう場所?
家庭画報
近江の有力武士でも知られる「山中」。地形由来の名字です
家庭画報
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
長野・山梨・静岡で多い名字「土屋」さん。各地にいる理由はその由来にあり
家庭画報
「小笠原」のルーツは1か所。さらに、一族の歴史的な移動が分布からわかる!
家庭画報
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?難読名字「万木」。ルーツは滋賀県にある地名です
家庭画報
『古事記』にも登場する古代豪族「久米」さんのルーツ。全国各地に地名を残した
家庭画報
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
子孫繁栄を願って。「福島」さんは縁起を担いでつけられた名字です
家庭画報
浅くて広い川を「広瀬」と呼んだ江戸時代。川魚が豊富に獲れる重要な土地でした
家庭画報
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
なぜ?珍しい名字「浄法寺」さんのルーツは、かなり離れた岩手県・栃木県の2つの土地にあり
家庭画報
歴史上の有名人を祖とする名字「飛鳥井」。京都の地名にもなっています
家庭画報
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics