シラスが"獲り放題"になっている日本のヤバさ

2025.05.28 12:30
サンマ、スルメイカ、サバ、シラスなどの漁獲が減った原因としてよく挙がるのが「黒潮大蛇行の影響」という説明です。確かに黒潮大蛇行は実在する海洋現象で、漁業にまったく影響がないとは言えません。しかし、この説明を鵜呑みにしていいのでしょうか。

実は、データを冷静に分析すると意外な事実が浮かび上がってきます。日本の主要な漁場と黒潮大蛇行が起きている海域の距離、漁獲量減少のタイミング、海外の同様な現象への…

あわせて読みたい

廃漁具から生まれたアップサイクル絵馬「UMI-EMA(ウミエマ)」をフィッシャーマンジャパンと共同企画
PR TIMES
中国の海軍艦艇と海警船が衝突 南シナ海で比警備船追跡中
AFPBB News オススメ
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
2025 年夏、葉山の海の家 Blue Moon Hayama(ブルームーン葉山)アラスカシーフード コラボレーション
PR TIMES
四国水族館でアオリイカの稚イカを展示しています
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
温暖化のせいにして魚の乱獲を放置する水産庁…日本の資源管理に足りない「予防的アプローチ」とは?
Wedge[企業]
日本の食の課題、知っていますか? 数字でひも解く「農」と「漁」後編|漁獲量減少は地球温暖化の影響!?
Discover Japan
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
世界で注目される陸上養殖、コストとメリットを比較して分かること、結局「一番安く」魚を食べられる方法とは何か?
Wedge[企業]
「失われた30年」と日本漁業の共通の問題、正しく伝わっていない問題の本質、海外の漁業者が高い関心を示すものとは?
Wedge[企業]
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
【未利用魚をおいしく食べて応援!】フードロス削減・水産資源を守るアクション。三重県で漁獲された未利用魚"アイゴ"の新商品、第二弾が登場!
PR TIMES
日本の魚が減ったのは「外国漁船が原因」説の真実
東洋経済オンライン
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
「日本の寿司」に訪れつつあるヤバすぎる事態
東洋経済オンライン
「海水温上昇」でも九州でアジやサバが大漁のなぜ
東洋経済オンライン
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
生鮮カツオ水揚げ量28年連続日本一の気仙沼港 初夏の風物詩「気仙沼カツオ」の溜め釣り漁2025年は伝来350年を迎えるメモリアルイヤー
PR TIMES
【幻のウニ】北海道産「蝦夷バフンウニ」を、「かにの達人」オンラインショップにて夏季限定で販売開始!6月~8月にしか味わえない濃厚でクリーミーなウニをご自宅で
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics