日本の食の課題、知っていますか? 数字でひも解く「農」と「漁」後編|漁獲量減少は地球温暖化の影響!?

2025.06.29 11:59
日本の「農」と「漁」の現状、直面する課題とその解決のために進められている取り組みについて知り、日本の食の未来を考えよう。後編では、農林水産省の河村さん監修のもと、日本の「漁」について紐解いていく。
≪前の記事を読む
農林水産省 大臣官房政策……

あわせて読みたい

JAPAN MADE PROJECTFISHERMAN JAPANとURBAN RESEARCHによる廃漁網・海洋プラスチックを原料に使用したコラボレーションコレクションが登場!
PR TIMES
《東京農業大学》研究の最前線地方創生の学び舎|北海道オホーツクキャンパス
Discover Japan
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
【宮城県気仙沼市】高校生・大学生が対象!漁業ブによる「さかなたび 三陸ツアー2025」の参加者募集中
STRAIGHT PRESS
日本の海を支える“海藻”の現状とは…?
Discover Japan
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
温暖化のせいにして魚の乱獲を放置する水産庁…日本の資源管理に足りない「予防的アプローチ」とは?
Wedge[企業]
「海水温上昇」でも九州でアジやサバが大漁のなぜ
東洋経済オンライン
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
「日本の寿司」に訪れつつあるヤバすぎる事態
東洋経済オンライン
激減するスルメイカの漁獲量は「黒潮大蛇行」のせい?サンマもシラスも手遅れに…メディアが陥っている狭い視野
Wedge[企業]
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
日本の食の課題、知っていますか? 数字でひも解く「農」と「漁」前編|日本の食の未来のキーは「米」!
Discover Japan
世界で注目される陸上養殖、コストとメリットを比較して分かること、結局「一番安く」魚を食べられる方法とは何か?
Wedge[企業]
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
「失われた30年」と日本漁業の共通の問題、正しく伝わっていない問題の本質、海外の漁業者が高い関心を示すものとは?
Wedge[企業]
【未利用魚をおいしく食べて応援!】フードロス削減・水産資源を守るアクション。三重県で漁獲された未利用魚"アイゴ"の新商品、第二弾が登場!
PR TIMES
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
シラスが"獲り放題"になっている日本のヤバさ
東洋経済オンライン
テレビ・雑誌で話題沸騰!元漁師、元水産庁職員の上田勝彦のレシピ集『ウエカツの目からウロコの魚料理』<10刷出来>サカナはこんなにうまくなる!
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics