『なぜ酔っ払うと酒がうまいのか』シリーズ21万部超!日本中の酒好きたち待望の最新刊!22人の専門家が解き明かす”健康的に飲み続ける秘訣” 3月13日発売

2025.03.13 10:00
株式会社 日経BP
『なぜ酔っ払うと酒がうまいのか』

株式会社日経BP(本社:東京都港区、社長CEO:井口哲也)は、2025年3月13日(木)に書籍『なぜ酔っ払うと酒がうまいのか』を発売します。

「お酒は健康に悪い」――そんな情報が世にあふれるようになり、厚生労働省も「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を公表しました。実際、アルコールの消費量は年々減り、酒を飲まない若者も増え、社会の中で「飲酒は悪。アルコールは毒」という認識が広まりつつあります。

では酒が毒ならば、なぜ人は酒を飲んで「うまい」と感じるのでしょうか。
そして、なぜ人は酔っ払い、歯止めなく酒を欲するのでしょうか。
なぜ人は酒を「うまい」と感じてしまうのか?
本書では、酒ジャーナリストである著者が、酒好きを代表して、医師や研究者などの専門家22人に対して取材。執念で突き止めたのは、さまざまな最新の科学的な調査・研究から浮かび上がった、酒と人体に関する「深いつながり」でした。また、専門家が自身の経験も踏まえた、健康的に飲み続けられるノウハウも余すことなく紹介しています。

「酒は飲みたい、けれど体は壊したくない」と願う人にとって、本書はその救いとなる1冊です。

目次

第1章 体に悪いはずの酒が「うまい」と感じる科学的な理由
第2章 こうして「酒は健康に悪い」と言われるようになった
第3章 あなたの肝臓が限界かどうか知る方法
第4章 酒を飲むなら筋トレしたほうがいい理由
第5章 飲み続ける人が必ず受けたい病気を早期発見する検査
第6章 楽しく飲んで健康になる方法
第7章 そうだったの? 飲むと影響を受ける体のアレコレ
第8章 読むと怖くなる!? 病気と酒の話
著者・監修者プロフィール

著者:葉石かおり(はいし かおり)
1966年生まれ。日本大学文理学部独文学科卒業。ラジオレポーター、女性週刊誌の記者を経てエッセイスト・酒ジャーナリストに。「酒と心身の健康」「酒と料理のペアリング」を核に執筆。2024年、京都橘大学健康科学部心理学科(通信)を卒業し、認定心理士の資格を取得。「一生健康で飲む」「酒育」をテーマに、各自治体や企業において社内研修や講演活動を行う。2025年より国税審議会委員に就任。主な著書に『酒好き医師が教える最高の飲み方』『名医が教える飲酒の科学』『生涯お酒を楽しむ操酒のすすめ』など多数。

監修者:浅部伸一(あさべ しんいち)肝臓専門医
東京大学医学部卒業、東大病院・虎の門病院・国立がんセンター等での勤務後アメリカに留学。帰国後は、自治医科大学附属さいたま医療センター消化器内科講師・准教授。その後、製薬会社に転じ、新薬開発等に携わっている。実地医療に従事するとともに、肝臓やお酒に関する記事・書籍等の監修・執筆やがんの予防・最新治療についての講演も行っている。医学博士、消化器病専門医、肝臓専門医。著書に『長生きしたけりゃ肝機能を高めなさい』など。お酒が好きで、日本酒・ワイン・ビールなど幅広く楽しんでいる。アシュラスメディカル株式会社所属。
書籍情報
『なぜ酔っ払うと酒がうまいのか』著者:葉石かおり
監修:浅部伸一
発売日:2025年3月13日(木)
定価:1,760円(税込) 
発行:日経BP

あわせて読みたい

日本生活習慣病予防協会が「からだにやさしいお酒のたしなみ方」がわかる動画を公開!
STRAIGHT PRESS
噂のインフルエンサーが考案した絶品メシ80品を紹介『新宿租界 Z李の行列のできる炊き出しレシピ』2月3日(月)発売
PR TIMES
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
怖いのは肝臓の病気だけではない…「飲まない人に比べて約1.7倍」お酒をよく飲む女性に多い"がん"の名前
PRESIDENT Online
「酒飲み」は認知症になりやすいのか…臨床脳研究の第一人者に聞いた「アルコールと認知症の複雑な関係」
PRESIDENT Online
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
「飲酒と健康」の新たな指標を確立!「操酒(そうしゅ)アドバイザー」資格制度が始動
PR TIMES
「東京の水道水」は酒造りにぴったりだった…23区唯一の酒蔵が打ち破った「日本酒=名水」という"常識"
PRESIDENT Online
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
【健康寿命のカギ】肝臓は復活する!!「臓器100年時代」の教養書、待望の刊行!
PR TIMES
だらしない「ビール腹」原因になる意外な食べ物
東洋経済オンライン
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
肝臓の毒になる「お酒じゃない」飲み物、医師が警鐘「肝細胞を破壊」「とてつもないダメージ」
ダイヤモンド・オンライン
約20年にわたり糖質制限食を指導をしてきた管理栄養士が教える、ダイエットを超えた「健康長寿」としての糖質制限のすすめ
PR TIMES
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
若手と距離を縮め、成長させる方法とは?『若手はどう言えば動くのか?~相手を「腹落ち」させたいときの伝え方~』3月6日(木)発売!
PR TIMES
「酒は百薬の長」はもう死語!? 寝酒が快眠を妨げる理由は?【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】
ラブすぽ
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
医師2500人調査で判明 8割強が患者のデジタル健康記録活用に前向き
PR TIMES
【教養としての日本酒!】"伝統的酒造り"がユネスコ無形文化遺産に登録。新潟大学日本酒学センターが世界に発信する「SAKEの学問探究」をわかりやすく講義する、『愉しい日本酒学入門』が2/25発売!
PR TIMES