地名由来の名字「和田」。古語で海を指す「わた」に因むものも

2025.01.04 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
和田(わだ)
「和田」は地名由来の名字です。では、「和田」とはどういう場所でしょうか。その由来には大きく2つあり、1つは入り曲がっている地形(海などが入り込んで湾曲した場所)を指すというもの。そしてもう1つが古語で海を指す「…

あわせて読みたい

「桜井・櫻井」さんの名字のルーツと、特に多い都道府県とは?
家庭画報
古代豪族、公家、武家。いろいろなルーツを持つ名字「高野」
家庭画報
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
中世の人は谷に住むのを好んだそう。西日本一帯に多い「谷口」のルーツ
家庭画報
“名字”が生まれる前から名乗っていた珍しい名字「紀」のルーツとは?
家庭画報
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
実は地名由来の名字「南部」。ルーツは清和源氏の名家です
家庭画報
ルーツの地は「おやま」と読むが、8割以上が「こやま」と読む。面白い名字「小山」
家庭画報
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
【こちら…実は苗字です】「四月一日」は「しがつついたち」とは読みません!何て読む?雅なお名前なの♡
あたらしい日日
難読名字「審」=京都府に約80人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
難読名字「五鬼継」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
なんて読む?和歌山県に約30人いる難読名字「芦硲」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
難読名字「畚野」=大阪府に約60人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【廿六木】なんて読む?新潟県・山形県の地名!
Ray
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
読めますか?珍しい名字「莅戸」“りと”とは読みません
Premium Japan
なんて読む?兵庫県に約50人いる難読名字「日外」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics