冬の薬膳、一汁一菜「きのこ汁」と「長いもとさばの炊き込みごはん」のつくり方。‟気”をつくり出し、風邪や感染症から体を守る/山田奈美さん(薬膳・発酵料理家)

2025.02.01 11:00
薬膳・発酵料理家で国際中医薬膳師である山田奈美さんに、「気」をつくり出し、風邪を予防する「冬の薬膳料理」を教えていただきました。「衛気(えき)」とは、体にバリアを張る役目のようなもの。これを強化するために、きのこや山いものなど、「気」をつくる食材をしっかり摂りましょう。
(『天然生活』2020年2月号掲載)「気」をつくり出して、体にバリアを張る「気」をつくり出す薬膳一汁一菜、「きのこ汁」と「長いも…

あわせて読みたい

定番の組み合わせ!和風も洋風もおいしい「鶏ときのこパスタ」5選
フーディストノート
パパッと作れる♪「白菜×きのこ」食材2つの簡単おかず
フーディストノート
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
そば粉だんごとえごまのスジェビ【コウ静子さんの韓国薬膳の力で食養生を】
クロワッサンオンライン
体によい「春の野菜スープ」免疫力を高める“ブロッコリーとレモンのスープ”のつくり方/鈴木愛さん
天然生活web
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
冬の薬膳、一汁一菜「納豆くるみ汁」と「ごぼうと牛肉の黒こしょう炒め」のつくり方。‟免疫力”を高めて風邪や感染症から体を守る/山田奈美さん(薬膳・発酵料理家)
天然生活web
冬の薬膳、一汁一菜「かきとほうれんそうの豆乳スープ」と「かぶとにんじんとりんごのマリネ」のつくり方。‟体を潤して”風邪や感染症から体を守る/山田奈美さん(薬膳・発酵料理家)
天然生活web
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
冬の体を整える「和食薬膳」日本の風土になじむ、旬の食材や発酵食品をおいしく取り入れて/山田奈美さん(薬膳・発酵料理家)
天然生活web
とにかく簡単「おから白味噌」のつくり方。保存袋にさっと仕込んで、1ヶ月で完成!|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
天然生活web
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
3月に楽しむ仕込み仕事「ふき味噌」と「ザワークラウト」のつくり方。山田奈美さんの“12カ月楽しめる”発酵食と保存食
天然生活web
「せりのジェノベーゼ」のつくり方。ミキサーで簡単。爽やかな“春の味覚”をたっぷり楽しむ|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
天然生活web
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
薬膳料理家・山田奈美さんの「朝の健康習慣」自然の恵みを食事に取り入れて“毎日の体調”を整える
天然生活web
新年はじめの仕込み仕事「たくあん」づくりと「きんかんの甘露煮」のつくり方|12カ月楽しめる発酵食と保存食/山田奈美さん
天然生活web
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
食物繊維たっぷりコンビ♪「ごぼうときのこ」が主役の副菜レシピ
フーディストノート
苦手な朝を乗り切る「保存食」の朝ごはんと前日夜の下準備。薬膳料理家・山田奈美さんの朝時間を拝見
天然生活web