【りんご】皮を捨てないで…!皮に含まれる栄養素と美味しいりんごの選び方を管理栄養士が解説

2025.01.31 15:05
りんごは、皮を剥いて食べる方が多いのではないでしょうか。りんごの皮には食物繊維などの栄養が含まれているため、皮をとって食べるよりも皮つきのままで食べるのがおすすめです。また、新鮮で美味しいりんごは表面にハリやツヤがあるなど、いくつかの特徴があります。今回は、皮つきりんごの栄養について解説します。美味しいりんごの選び方などを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい

いちごを毎日食べるとどんな効果がある?食べ過ぎのデメリットは?【いちごの栄養と効果】
MELOS -メロス-
毎日でも食べたい!老化を防ぐ〈すごい果物〉トップ5【管理栄養士が解説】
ヨガジャーナルオンライン
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
スムージーで健康に!それぞれの不調に効く7レシピ
YOLO
意外!「グレープフルーツ」が腸内環境を整える理由とは
MELOS -メロス-
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
【きゅうり】ひと工夫でビタミンB1が9倍に!栄養価を高める工夫とは?
ヨガジャーナルオンライン
【りんご】変色はもとに戻せる?キレイな色を取り戻す裏ワザを管理栄養士が伝授
ヨガジャーナルオンライン
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
「もやしは栄養がない…」はウソ!もやしの豊富な栄養素と、期待できる効果を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【すりおろしりんご】が風邪に効くって本当?その理由を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
かぶは「調理の工夫」でもっと甘くなる?美味しさ&栄養を逃さない調理の仕方を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【みかん】冷凍すれば1か月保存できる!美味しく冷凍するポイントを管理栄養士が詳しく解説
ヨガジャーナルオンライン
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
納豆だけじゃもったいない?納豆に加えるだけでおいしさも栄養もアップする野菜とは?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
「今の季節、何を食べればいい?」に答えます!管理栄養士が教える〈ブロッコリー〉の健康メリット
ヨガジャーナルオンライン
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
【人参】β-カロテンを効率よく摂取できる調理法とは?意外と知らない栄養素とおすすめの食べ方
ヨガジャーナルオンライン
【アボカド】「もうイヤ…固すぎる、中が真っ黒」失敗しない!食べごろのアボカドを選ぶコツと保存法
ヨガジャーナルオンライン