神戸港震災メモリアルパークの展示をリニューアルしました

2025.01.07 16:30
神戸市
震災30年に向けて、神戸港震災メモリアルパークが国内外の多くの人々に訪れていただき、震災の教訓を未来に継承していく施設となることを目指して、展示改修を行ってまいりました。このたび改修が完了しますので、1月10日(金曜)より全面オープンいたします。

■主な改修内容
(1)メモリーウォールの設置
メモリアルパークへの誘引性を高めるため、既存壁面の間に新規造作パネル「メモリーウォール」を設置しました。
(2)展示パネルの改修
老朽化した展示パネルを改修するとともに、現在や未来の神戸港の姿までテーマを広げて展示の再構成を行いました。また、阪神・淡路大震災の概要を学べる展示パネルを新設しました。
(3)映像施設の改修
より見やすくなるように、モニターの大型化、映像のパート分け、多言語の字幕表示を行いました。
(4)「タイムスコープ」(デジタルコンテンツ)
来訪者が震災の被害の大きさを視覚的に感じられるように、震災遺構部分に震災前・震災時・現在の写真をスマートフォン上で見比べられるAR(拡張現実)を導入しました。
(5)多言語対応
外国人観光客にも展示を分かりやすく理解して頂けるように、現地の2次元コードから多言語のWEBページに誘導するなど、英語・中国語・韓国語の多言語対応を行いました。
メモリーウォール(イメージ)
新設した展示パネル(阪神・淡路大震災の概要)

(参考)神戸港震災メモリアルパークについて
メリケンパークの北東部に位置する「神戸港震災メモリアルパーク」は、メリケン波止場の護岸部分(約60m)を被災したままの状態で保存するとともに、神戸港の被災状況やその復興の過程を中心に、震災の教訓と港の重要性を後世に伝えることを目的として、1997年7月(平成9年7月)に完成した施設です。

あわせて読みたい

阪神・淡路大震災から30年 改めて必要なこと【みんなの防災】
ニッポン放送 NEWS ONLINE
<雑魚寝の避難所が続くのはなぜ?>阪神・淡路大震災から30年たっても変わらない現実 災害法制を根本から見直し持続可能な復旧と支援を
Wedge[国内+ライフ]
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
『第30回神戸ルミナリエ』特別ディナービュッフェを2025年1月24日(金)~2月2日(日)の期間限定で実施。神戸メリケンパークの「TOOTH TOOTH FISH IN THE FOREST」にて。
PR TIMES
【12月24日・25日限定】船上でクリスマスクルージング!今年のboh boh KOBE「Cruise de Noel」は12月24日(火)~25日(水)の二日間で開催!
ラブすぽ
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
阪神・淡路大震災から30年の節目に高槻市で企画展開催
ラブすぽ
映画特集「震災から30年 神戸の記憶」 WOWOWで2025年1月14日(火)~17日(金)放送・配信
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
「第30回神戸ルミナリエ」Strolyが公式デジタルマップを提供
PR TIMES
阪神・淡路大震災から30年。逡巡を経て伝えられたのは、類稀なる「美味しさ」と、繋がれてきた「人の意志」
PR TIMES STORY
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
紀伊民報と連携し「防災」をテーマとした探究ワークショップを実施
ラブすぽ
阪神・淡路大震災の年に仕込んだ30年古酒「1995年醸造 生酛純米古酒」 数量限定発売
PR TIMES
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
【神戸】無料で楽しめるイルミネーション 震災復興へ向けた30年目の光の祭典
MORE
【東京都北区】UR都市機構が「震災復興企画展~大規模災害とまちづくりのいま~」を開催
STRAIGHT PRESS
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
阪神・淡路大震災30年「都市直下地震」怖さと備え
東洋経済オンライン
家屋で「火災」が発生したら…阪神・淡路大震災の教訓から学ぶ「初期消火」の重要性
TOKYO FM+