備えることで救える命 “命てんでんこ”を語り伝える 岩手県宮古市田老(たろう)の「学ぶ防災ガイド」 休暇村陸中宮古では、「田老学ぶ防災ガイド&防災グッズ付き宿泊プラン」を3月1日(土)より販売します

2025.02.15 13:00
自然にときめくリゾート 休暇村
 被災した状態で保存されている「津波遺構たろう観光ホテル」 津波発生時の映像の上映を通して災害の恐ろしさと「命てんでんこ」の避難の大切さを伝えてくれます

 岩手県の沿岸部のほぼ中央、三陸復興国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村陸中宮古」(所在地:岩手県宮古市崎鍬ヶ崎、支配人:嶋田 哲也)では、震災の教訓を未来に伝える「田老学ぶ防災ガイド」に同心し、災害の記憶と経験を風化させることなく、今年で14年が経つ東日本大震災を教訓に来る災害への備えとするために「田老学ぶ防災ガイド&防災グッズ付き宿泊プラン」を販売します。
◆宮古市田老学ぶ防災ガイド
 宮古市には、東日本大震災の凄まじさを伝える震災伝承施設が10件あり、なかでも津波遺構第1号である「たろう観光ホテル」と、100年余り津波とたたかってきた宮古市の歴史を伝える「田老防潮堤」は津波災害をリアルに伝えてくれる施設です。これら2つの施設を案内するのが、宮古観光文化交流協会による「学ぶ防災ガイド」です。防潮堤の上での案内の後、被災した状態で保存されている「津波遺構たろう観光ホテル」の館内や津波発生時の映像を視聴していただき、自然災害の恐ろしさと「命てんでんこ」の率先避難の大切さを伝えてくれています。
地元の人たちには、高さ10mの防潮堤のみに依存する考えは建設当初からなく、小さな地震でも津波を警戒し“命てんでんこ”で率先避難することの重要性を伝え続けてきました
「たろう観光ホテル」は損壊を受けた建物の取り壊しが進む中でも保存された貴重な建物です 「学ぶ防災ガイド」に参加することで館内が見学でき、震災当日に同ホテルで撮影された津波の映像も視聴することができます

学ぶ防災ガイドは1時間コースと2時間コースがあります。防潮堤からの案内と、津波遺構「たろう観光ホテル」に移動してマスコミ未公開の映像を視聴するプログラムです。

期 間:通年(年末年始は休みます)
体験料:1グループ(税込)
    通常コース:60分 1~9名 4,000円 10名以上 6,000円
    エコツアー体験コース:90~120分 1~9名 10,000円 10名以上 12,000円
予 約:3日前まで要予約
場 所:宮古市田老地区
申込先:たろう潮里ステーション内 学ぶ防災ガイド Tel. 0193-77-3305

《休暇村陸中宮古 田老学防災ガイド&防災グッズ付き宿泊プラン》
田老の「学ぶ防災ガイド」プログラム(通常60分コース)と防災グッズ(防災手ぬぐい、ホイッスル付きライトペン)、フォトカードがセットになった宿泊プランをご用意しました。災害についての認識を改めて深めていただき、いざという時に自分の身を守る防災手ぬぐいやホイッスル付きライトペンが付いています。
期 間:2025年3月1日(土)~6月30日(月)
料 金:平日2名1室利用 1泊2食、学ぶ防災ガイド付き 大人1名 15,500円(税込)~
    ※2名様以上で前日までの要予約
集合場所:宮古市田老地区潮里ステーション ※現地まではお客様自身でご移動ください
三陸の海の幸と宮古の郷土料理を味わう「シーサイドビュッフェ」は旬の刺身や宮古寿司、海鮮炉端焼きにオリジナル釜飯他スイーツコーナーなどもご用意しています。
防災グッズ(防災に役立つヒントをプリントした防災手ぬぐいと、キャップに白色LEDライト、後部にホイッスル機能を備えた思わぬ災害時に助かる多機能ペン)とフォトカード

◆休暇村陸中宮古
 陸中海岸のほぼ中央に位置する休暇村陸中宮古。遥か太平洋を見渡す海岸沿いには随所に景勝地があり、三陸の景観や遠野・平泉への観光拠点としても至便です。敷地内にある遊歩道の展望台から昇る本州最東端宮古市の「日の出」をご覧ください。夕食や朝食は三陸の「海の幸」と「山の幸」をお好きなだけ味わえるビュッフェスタイルでご提供しています。

所在地:〒027-0096 宮古市崎鍬ヶ崎18-25-3     
支配人:嶋田 哲也 
URL:
2ヶ所の展望台や日の出スポットから望むことのできる雄大な三陸・リアス式海岸の景色、透き通る海、野鳥観察も楽しめます
遥か太平洋を見渡す海岸沿いに広がる景勝地を見ながら、大自然の中でゆったりとくつろげる広さの洋室は、エキストラベッドを用意して3名での宿泊も可能です
「瓶ウニ」をヒントに考案された宮古名物の体験型グルメ「瓶ドン」 瓶に詰まった“宮古の恵み“を、ほかほかのご飯にまるごとかけて味わうご当地丼です
休暇村陸中宮古から車で15分の場所にある浄土ヶ浜は全国的にも有名な絶景日の出スポット 尖った岩の間から昇る日の出は、まるで神様の贈り物かと思うほどです


◆自然にときめくリゾート休暇村日本の景色を代表する国立公園・国定公園など優れた自然環境の中にあるリゾートホテル。35か所ある休暇村は、「自然にときめくリゾート」の
コンセプトのもと、地元の食材を活かした料理や、地域の自然、文化、歴史とのふれあいプログラムなど、その土地ならではの魅力にふれる場を提供し、すべてのお客様に心が自然にときめくひとときをお届けします。

あわせて読みたい

累計60万部突破!「すごすぎる天気の図鑑」スピンオフシリーズの第2弾は、自然災害と防災がテーマ!『すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑』2025年2月10日(月)発売
PR TIMES
「防災診断をして当てよう!防災カタログギフトプレゼントキャンペーン」を実施
ラブすぽ
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
メタバースで学べる防災体験空間「『防災 FRONT LINE』メタバース」 公開!
PR TIMES
【石川県・兵庫県】「おうち防災」を学ぶ体験型イベント、金沢&神戸で開催!非常食や防災グッズを配布
STRAIGHT PRESS
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
祝!「宮古うみねこ丸」就航3周年 休暇村陸中宮古では就航3周年を記念し、ウミネコの人気者になれる「うみねこパン」と乗船券が付いた宿泊プランを4月~9月の期間限定で販売します
PR TIMES
宮古市では6月から夏の味覚ウニ漁が解禁!休暇村陸中宮古では“【黄金の煌めき】三陸ウニざんまい会席 宿泊プラン”を6月1日より販売開始
PR TIMES
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
備えることで救える命 “命てんでんこ”を語り伝える 岩手県・「休暇村陸中宮古」が「田老学ぶ防災ガイド&防災グッズ付き宿泊プラン」を提供
イチオシ
東日本大震災を風化させないために…“被災地”に行って教訓を学ぶ「復興ツーリズム」を紹介
TOKYO FM+
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
累計60万部超!「すごすぎる天気の図鑑」シリーズの最新刊『防災の超図鑑』からうまれたコラボ防災グッズ『こども用防災セット』先行予約受付中
PR TIMES
防災地下神殿「首都圏外郭放水路」を活用した本格的な「防災ツーリズム」がスタートします!
PR TIMES
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
被災地のシャッター通りで起業、高1と母の心意気
東洋経済オンライン
“備える”を持ち歩く。コンパクトで実用的なポーチ型、防災セットが新登場!
PR TIMES
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
【防災】もしもに備えて携行したい!コンパクトポーチに非常用トイレや圧縮タオルも
MADURO ONLINE
水と食料は、防災リュックに「最後に入れるべき」理由とは?知っておきたい、生き延びるための「避難用食料」準備のコツ
OTONA SALONE