紀伊民報と連携し「防災」をテーマとした探究ワークショップを実施

2025.01.19 07:11
神戸新聞社
阪神・淡路大震災から30年の兵庫の地方紙と南海トラフ巨大地震に備える和歌山の地方紙の初連携


「地震」というキーワードでつながった兵庫県と和歌山県。各地の地元紙である神戸新聞社と紀伊民報が連携し、今回初めて「防災」をテーマとしたイベントを実施しました。和歌山県情報化推進協議会(WIDA)、神戸の教育系スタートアップ企業の(株)omochi、ベネッセコーポレーションとの連携のもと自ら「…

あわせて読みたい

【地震に備える】子どもがひとりで被災!親が伝えておくべき3つのこと
ダイヤモンド・オンライン
意外と知らない…南海トラフ巨大地震と首都直下地震の「連動」がやってくるかもしれない未来
現代ビジネス
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
南海トラフ地震「臨時情報」のお粗末な科学的根拠
東洋経済オンライン
簡易トイレ、50回分あっても足りないかも……? 山善に学ぶ、本当に必要な「防災グッズ」の揃え方
GetNavi web
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
阪神・淡路大震災から30年の節目に高槻市で企画展開催
ラブすぽ
大災害下における「善意の行動」のリスク…「90歳の高齢者」を受け入れた病院が訴えられた「裁判の行方」
現代ビジネス
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
「最大34メートルの津波」「東日本大震災の14.5倍の犠牲者」…「南海トラフ巨大地震」の「驚愕の被害想定」
現代ビジネス
阪神・淡路大震災発生から30年 兵庫県のコミュニティFM「さくらFM」が地域防災訓練を1月17日に実施
TOKYO FM+
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
阪神・淡路大震災から30年 改めて必要なこと【みんなの防災】
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「南海トラフ巨大地震」が起きる確率“30年以内に80%”…今後発表されるかもしれない「南海トラフ地震臨時情報」を解説
TOKYO FM+
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
首都直下は30年以内、南海トラフ巨大地震は2030年代に起こる? 地震を知り身を守る方法がわかる、2025年の最新情報が詰まった1冊
PR TIMES
映画特集「震災から30年 神戸の記憶」 WOWOWで2025年1月14日(火)~17日(金)放送・配信
PR TIMES
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
阪神・淡路大震災から30年となる1月17日(金)に「防災特別企画『明日のために、今できること。』」を放送
ラブすぽ
なぜ「南海トラフ巨大地震」は怖いのか…「国難」と言える「異次元の被害レベル」驚愕の実態
現代ビジネス