読めるけど、意外と書けない人が多い? 「草彅・くさなぎ」さんの名字のルーツとは【名字365】

2024.10.29 05:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
草彅(くさなぎ)
「草彅」という名字に使われている「彅」という漢字は、草彅剛が活躍するまでは見たことがなかったという人も多いのではないでしょうか。「彅」はJISコード第二水準外で、近年まではパソコンでは表示できず、ネット上で…

あわせて読みたい

「目黒」という名字のルーツ。平安時代の武士団が、今の目黒区に住んだのが始まり
家庭画報
「二宮(にのみや)」さんの名字のルーツ、集中している地域は?【#名字365】
家庭画報
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
大きな寺に因む名字「大寺」。地名もたくさん、最も有名なルーツとは?
家庭画報
「井伊」さんは、かつて浜名湖北部にあった「井の国」の王の子孫?【#名字365】
家庭画報
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
名刺交換をしたけれど、名字が「朏」さん。読めますか?【名字365】
家庭画報
「高木」さんの名字のルーツと、その特徴とは?【#名字365】
家庭画報
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?
家庭画報
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
藤原から派生した「二階堂」氏。その由来はある立派なお寺にありました
家庭画報
全国でわずか1%ほど「上田」の珍しい読み方。かみだ、あげた、じょうだ、他には?
家庭画報
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
「上野」の珍しい読み方。九州では「あがの」、三重県では「こうずけ」とも読みます
家庭画報
風の神様を祀る神社に由来する「風間」。発祥の地には記念碑も!
家庭画報
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
「安田」の「やす」は何を示す? 古代のある言葉の当て字だった説も
家庭画報
「佐野」の子孫にはあの田沼意次も──はたしてその由来とは?
家庭画報
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics