「小麦粉」はどこで保存するのが正解?意外と知らない“粉類のただしい保存方法”

2024.09.10 06:15
毎日の自炊に欠かせない粉もの。放っておくとダニが発生するのは有名ですが、じつはなんでも“冷蔵庫へ入れれば安心“というわけではありません。ここでは、意外と知らない「粉もの」のただしい保存方法をご紹介します。未開封なら常温でOK基本的に、まだ封を開けていない状態であれば、常温保存でかまいません。
ただし、室内ならどこでもOKというわけではなく、温度や湿度変化の少ない場所であることが前提です。…

あわせて読みたい

【自炊初心者必見!】「食べるものが何もない…」とならないために、冷蔵庫に用意しておきたいスタメン食材
ダイヤモンド・オンライン
体調管理にはSwitchBotの温湿度計。二酸化炭素濃度を測って換気のタイミングを教えてくれるよ
roomie
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
バターの冷蔵保存について知っておきたいこと
ELLE gourmet
”備える安心を贈る”新しいギフトのカタチ。25年保存可能な非常食「サバイバルフーズ」のギフトボックスが新登場!
PR TIMES
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
開栓前でも要注意!意外と知らない「調理油」の“2つのNGな保存方法”「置く場所変えよう」
saitaPULS
冷蔵庫内でやりがちな「マヨネーズ」の“NG保存3つ”「知らなかった…」
saitaPULS
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
夏は冷蔵庫のほうがいい?じゃがいもを冷蔵と常温で保存する方法
VEGEDAY
レタス保存は小麦粉で2~3週間!鮮度が長持ちする簡単な方法
VEGEDAY
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
じつは“冷蔵庫保存がNG”な調味料3つ「間違ってた…」「劣化するんだ」
saitaPULS
じゃがいも保存方法!冷蔵3カ月、常温4カ月、鮮度キープのコツ
VEGEDAY
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
余った食パンは「冷蔵」保存しちゃダメ!正しい保存方法&美味しく焼くコツ
暮らしニスタ
これは正解!!冷凍しておくと「トクする食材」3つ。だまされたと思ってやってみて♪
暮らしニスタ
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
阪神タイガース温湿度計でお部屋を快適に!
PR TIMES
阪神タイガース温湿度計でお部屋を快適に!大きなデジタル表示と快適アイコンで、お部屋の温度と湿度をわかりやすくお知らせ
ラブすぽ
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics