「小麦粉」はどこで保存するのが正解?意外と知らない“粉類のただしい保存方法”

2024.09.10 06:15
毎日の自炊に欠かせない粉もの。放っておくとダニが発生するのは有名ですが、じつはなんでも“冷蔵庫へ入れれば安心“というわけではありません。ここでは、意外と知らない「粉もの」のただしい保存方法をご紹介します。未開封なら常温でOK基本的に、まだ封を開けていない状態であれば、常温保存でかまいません。
ただし、室内ならどこでもOKというわけではなく、温度や湿度変化の少ない場所であることが前提です。…

あわせて読みたい

暖かくなると気になるダニ・カメムシ… 「本当に効果のある駆除法」をプロに聞くと
女子SPA!
語源って知ってる?「ビスケット」の豆知識と保存のコツ
朝時間.jp
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
サイズ違いで使いやすい♪そのまま食卓にも出せる「保存容器3点セット」
フーディストノート
松田美智子さんの「ぬか床」拝見。失敗しない“冷蔵庫で”手軽に漬ける方法|5月のおすすめ記事
天然生活web
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
ヨガジャーナルオンライン
常温NG!実は「冷蔵保存」すべき“3つのもの”→「キッチンに置きっぱは注意」「雑菌が繁殖する」
saitaPULS
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
夏は冷蔵庫のほうがいい?じゃがいもを冷蔵と常温で保存する方法
VEGEDAY
レタス保存は小麦粉で2~3週間!鮮度が長持ちする簡単な方法
VEGEDAY
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
じゃがいも保存方法!冷蔵3カ月、常温4カ月、鮮度キープのコツ
VEGEDAY
知らなかった…。じつは“冷蔵庫へ入れた方がいい”3つの食材「常温保存はNGだった…」「開封後は注意」
saitaPULS
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
[きのこの冷蔵保存]パックのまま冷蔵はNG!風味を保つ保存法
VEGEDAY
好きな場所でキンキンに!屋内外で使えるコンプレッサー式「どこでも冷凍・冷蔵庫」登場!
&GP
阪神タイガース温湿度計でお部屋を快適に!
PR TIMES
阪神タイガース温湿度計でお部屋を快適に!大きなデジタル表示と快適アイコンで、お部屋の温度と湿度をわかりやすくお知らせ
ラブすぽ