「種のところに白や黒のカビ…」カビが生えてしまったかぼちゃは食べて大丈夫?管理栄養士が回答!

2024.08.19 17:05
いろいろな料理に使用できるかぼちゃは丸ごと購入するという方も多いのではないでしょうか?しかし、使い切る前に、かびが生えてしまったという経験をしたことがある人も多いはず。そこで、今回はかぼちゃのかびの見分け方と保存方法に関してご紹介します。

あわせて読みたい

「キッチンシンク」の“黒カビの巣窟となる見落としがちな場所”→「カビがびっしり…」「すぐ掃除します」
saitaPULS
「豆苗」は冷凍できる?収穫できる回数は?八百屋がイチオシの食べ方も紹介!
フーディストノート
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
小さな最強の猛毒の持ち主!モウドクフキヤガエルの驚異的な力【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】
ラブすぽ
厄介な「カビ」季節到来…繁殖防ぐアイテム+除去グッズをそろえよう【Amazonセール】
lifehacker
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
ヨガジャーナルオンライン
知らずに肝臓を酷使している?飲みすぎる季節は注意「NG・OKなお酒との付き合い方」
ヨガジャーナルオンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「沸騰状態で茹でていたわ…」今が旬!そら豆のやってはいけないNG調理法とは?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?
ヨガジャーナルオンライン
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
管理栄養士が解説!腸がよろこぶ「みりん」の選び方3つのポイント
ヨガジャーナルオンライン
管理栄養士がおすすめする!【デトックスの春】に積極的に食べたい野菜3選
ヨガジャーナルオンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
【管理栄養士が教える】栄養価も高く長期保存可能!手軽な腸活にぴったりな「ドライ納豆」の秘密
ヨガジャーナルオンライン
「いつも皮をむいていたわ…」春に食べたい【新ごぼう】のやってはいけないNGな下処理方法
ヨガジャーナルオンライン
春に体調を崩しやすいのは「肝」が疲れているから?春に体調を崩す人がやっている「3つのNG食習慣」
ヨガジャーナルオンライン
「今まで水にさらしていたわ…」やってはいけない「小松菜」のNGな下処理方法とは?
ヨガジャーナルオンライン