もう「枝豆」は茹でない。栄養が凝縮されて甘みもアップ!簡単な調理方法とは【管理栄養士に学ぶ】

2024.08.12 17:00
ゆでて食べることが多い枝豆。管理栄養士の関口絢子さんによると、ゆでることで枝豆の栄養が流れてもったいないことになるんだそう。今回は、さらにおいしさアップ「枝豆の蒸し焼き」を教えていただきます。教えてくれたのは……管理栄養士・関口絢子さん料理研究家・管理栄養士・インナービューティスペシャリスト。「健康な体と豊かな心を育む食卓」をテーマに、季節の体の変化や旬の食べ物にフォーカスした食の知恵をお届けしま…

あわせて読みたい

AGEを抑え、肌と髪の輝きを高める料理「さばと長ねぎのさっぱりあえ」
クロワッサンオンライン
AGEを抑え、肌と髪の輝きを高める料理「鶏と焼き玉ねぎのポトフ」
クロワッサンオンライン
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
品数は少なくても大丈夫!管理栄養士・小泉明代さんの彩りごはんレシピ
フーディストノート
「お餅」が驚きのスイーツに変わる!「お正月使い切れなかったお餅で作れる!」「口の中でとろける」
saitaPULS
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
「小松菜」と一緒に食べると骨の健康に役立つ“意外な食材”とは【カルシウムの吸収率アップ】
saitaPULS
鍋の素いらず!“意外な食材”で作る栄養満点鍋レシピ【免疫力アップ】「やっぱり鍋だよね…!」
saitaPULS
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
「豆腐」と一緒に食べて風邪予防!体を温めてくれる“黄色の優秀食材”とは
saitaPULS
内臓脂肪を減らす“からだが喜ぶ調味料”とは→ピーマンに合わせて食べたい「意外な味付け」
saitaPULS
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
「納豆」と一緒に食べると腸が喜ぶ“意外な食材”とは「単品より組み合わせることで健康パワーが高まる」
saitaPULS
「大根」と一緒に漬けるだけ!腸内のバランスが整う“乳酸菌たっぷり食材”とは?
saitaPULS
雑誌「Begin」×「COVEROSS」コラボ。圧倒的な冷却性能を誇る「ICE PACK T(アイスパックT)」
PR TIMES Topics
【血液サラサラ・疲労回復】体がよろこぶ「玉ねぎのオイル漬け」→「辛みがなくて食べやすい!」
saitaPULS
1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」の“すごい健康効果”【管理栄養士監修の簡単レシピあり】
ダイヤモンド・オンライン
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
1日1杯でOK!連休明けに“睡眠不足になりがちな人”にオススメの「快眠ドリンク」とは?【管理栄養士が教える超簡単レシピ付き】
ダイヤモンド・オンライン
【ぬか漬けより簡単・時短・美味…腸活】保存袋で一晩漬ける「乳酸菌たっぷり大根のヨーグルト漬け」作ろう
あたらしい日日
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics