包丁も使わない!きゅうりを割って漬けるだけのやみつきレシピ。パリパリ食感で腸活にも◎

2023.07.28 08:45
きゅうりは、ギネスブックに「もっともカロリーの少ない果菜(Least calorific fruit)」と記録があるほど低カロリーな野菜です。歯応えもあって低カロリーなので、ダイエット中にも積極的に食べたいですよね。
しかし、きゅうりの料理はレパートリーが少なくて飽きる……と悩むことはないでしょうか。それにきゅうりを塩揉みするのも、意外とめんどうだったりしますよね……。
そこで今回は、「塩揉み・包…

あわせて読みたい

ダイエット中の朝食に◎満足感たっぷり『腸活みそ汁』レシピ
朝時間.jp
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「トマト」の食べ方|管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
腸からキレイに!朝美人さんが実践する「朝食アイデア」3つ
朝時間.jp
【夏だけじゃもったいない】すいかの効能を一年中取り入れる、昔ながらの知恵
ダイヤモンド・オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
知ってる?「さつまいも」の“本当の腸活効果“とおすすめの食べ方。食べる際には“注意点”も
女子SPA!
便秘・美肌・ダイエット、全てに効く「毎日食べたい野菜」とは。食事の最初に食べると効果抜群!
女子SPA!
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「納豆」は本当に腸活に良い? 食べる時には“2つの注意点”も。納豆のメリット・デメリットを科学的根拠をもとに解説
女子SPA!
意外と低糖質。身近な“黄色い果物”が「スーパー腸活フード」といえるワケ。混ぜてレンチンの簡単レシピでさらに美味しく
女子SPA!
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
体脂肪を減らすなら「抹茶を飲むべき」納得の理由。“1日1.5g”の抹茶粉末で体内に起こることは
女子SPA!
腸活とダイエットに効く「ごぼう」、食べる際には“3つの注意点”も。食べすぎると何が起こるのか
女子SPA!
「カカオ含有量85%以上のチョコ」が“腸活”にめちゃくちゃ向いてる理由。混ぜてレンチンのレシピでもっと美味しく
女子SPA!
痩せたい4,50代が入れるべき「味噌汁」の意外な春の具材とは?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
旬の「大根」、腸活に効く“2つの食べ方”は? 大量消費できちゃう「やみつきレシピ」も
女子SPA!
「緑茶を飲んでお笑いを観る」と風邪を引きにくくなるワケ。免疫力を整える“3つの腸活法”を科学的に解説
女子SPA!