屋久島町一湊 で「交流拠点づくり」と「みなとの市場」を開催したい

2025.07.23 03:46
屋久島町一湊集落で人と海と伝統が交わる交流拠点をつくりたい。
拠点を活用して「一湊漁港で水揚げされた魚」や「サバ節」などの特産品販売、集落の人が作るお菓子や小物の販売を行う「みなとの市場」を開催したい。このプロジェクトで実現したいこと
屋久島町一湊集落の交流拠点となる場所と時間をつくりたい。
港町である一湊で獲れた魚を、一湊で作られたサバ節を、一湊で作られた野菜を、一湊の人が作ったお菓子を、港が見える素敵な場所で、お年寄りがゆっくりできる場所で、子どもが遊べる場所で、みなさんと楽しく過ごせる、そんなイベントを企画しています。
このプロジェクトでは、集落の若者が主体となり、集落の活気を取り戻し、地域振興を図るプロジェクトです。
このプロジェクトで2つのことをかなえたい
① 「人」「海」「伝統」が集う交流拠点を作りたい
子どもからお年寄りまでが同じ時間を過ごせる場、小さい子どもが安心して遊べる場、観光で訪れた人が楽しめる場、を作りたいと思います。
そんな場所で、一湊集落の伝統である「漁業」や「サバ節」など、港町としての伝統を感じれる瞬間を作りたい。
②「みなとの市場」の開催したい
月に1~2回、一湊で獲れた魚、一湊で作られたサバ節、サバ節の出汁がきいたうどん、地元の人が作るお菓子などを提供する場、「みなとの市場」を開催したい。
「みなとの市場」では、キッズスペースを設けたり、ゆっくりと過ごせる場を提供したり、港町の雰囲気を感じれる空間を作りたいと思っています。
このイベントをきっかけに①の交流拠点を少しずつ完成させていきます。
イベントの定期開催を経て、施設を活用していただける事業者さんや個人の方と一緒に、この施設の継続的な活用方法を探っていきたいと思います。
私たちは「みなとの市場」をきっかけに「拠点」を活用して「みんなと一緒に」地域を盛り上げていきたいです。
支援の使い道
みなさんからいただいた支援は、「みなとの市場」の主に会場備品に使用します。
具体的には、キッズスペースの製作費、調理場の備品購入費、会場装飾費、机やイスの購入費に活用させていただきます。
遅れましたが、今回プロジェクトと立ち上げました「waccasea わっかしー」と申します。
屋久島町一湊で地域活性化や集落行事を盛り上げたりしている生粋の一湊人の集まり「waccasea  わっかしー」と申します。
詳しくはYouTubeを見てみてください!
プロジェクト立ち上げの背景
2024年6月に一湊集落の人を集めて開催した、大意見交換会「一湊未来予想図I」で、これからの一湊がどうなってほしいかを話し合いました。
そこで決まった一湊集落のテーマが
①人が繋がり活気溢れる集落
②ころん(子供)からといなもん(お年寄り)までが豊かに暮らせる集落
③港町としての伝統が誇りの集落
です!
このテーマ実現のため、わっかしで話し合ったところ、まず拠点を作ってできることを始めよう!となりました。
このプロジェクトは一湊の人が思い描く未来予想の第1歩となる取り組みです。現在の準備状況
「みなとの市場」開催に向けて開場予定となる、建物の整備を進めています。
進捗はyoutubeにて報告していますのでご覧ください。
リターンについて
●「一湊食堂のうどん」引換券(「みなとの市場」限定)
 「一湊食堂のうどん」といば、丁寧にサバ節の出汁をとり、絶妙に調合された大人気のうどんです。
●一湊のさば節お楽しみセット
一湊といったらさば節。さば節工場で作られている商品をセットしました。さば節のなまり節、出汁が薫る一湊醤油。
●waccaseaオリジナルグッズ
waccasea ではこれまで様々なグッズを販売してきました。今回はそのグッズもリターンとして取り扱います。
スケジュール
7月~  施設整備開始
7月中旬 出展者募集開始 開催概要発表
7月31日  クラウドファンディング終了
8月24日  第1回「みなとの市場」開催
8月31日  第2回「みなとの市場」開催
9月14日 第3回「みなとの市場」開催
11月9日 第4回「みなとの市場」開催
11月23日 第5回「みなとの市場」開催
12月21日 第6回「みなとの市場」開催

最後に
私たちは、このプロジェクトを皮切りに、地元一湊をもっと元気に!そして、私たちのおじいちゃんおばあちゃん、こどもたちが幸せに暮らせるように!港町としての伝統を守っていきたい!そんな思いで今後もいろいろなプロジェクトを実行する予定です。いつも顔を合わせている方々、遠くから見守ってくれている方々、観光で思い出の地となっている方々、一湊を通じて繋がっているみなさまの応援が僕らの何よりも励みになっています。これからの僕らの活動をお楽しみいただき、メッセージやSNSのコメント、お声掛けいただけると幸いです。
今回は最後までお読みいただきありがとうございます。

あわせて読みたい

【愛知県刈谷市】デイサービス休館日に営業する高齢者向けサロン「華齢日和」誕生!美容と交流の空間へ
STRAIGHT PRESS
「おためしオープンアトリエ#1」を開催しました! 産官学金連携の水上温泉街再生PJに新しい一歩 次回は7月24日~26日に開催決定
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
「味の民芸」で5月22日から『活〆真穴子と抹茶そばフェア』を開催
PR TIMES
三浦半島最大級「横須賀朝市Morning Market」5月24日(土)いちご よこすかポートマーケットにて開催
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
【能登半島地震】被災した限界集落に学び舎を!農林業&アート「紡ぐ学校」
CAMPFIRE
【また帰ってきたくなる村に】人と人を掬ぶ(むすぶ)場に。築60年古民家再生
CAMPFIRE
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
【三重県伊勢市】廃校を再活用する地域共創プロジェクト「神社Cheers」始動!クラファンに挑戦中
STRAIGHT PRESS
【長崎県長崎市】ベネックス長崎ブリックホールにロビーピアノを常設!オープニングイベントも開催
STRAIGHT PRESS
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
ヤスラボ:アイデアを形にするモノづくり天国!日本一ベンチャーフレンドリーな街へ!
CAMPFIRE
子ども・ママ・地域みんなの“居場所”を池田のまちに!ぜひ応援してください!
CAMPFIRE
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
【石川県七尾市】能登半島地震で被災した田鶴浜を伝統建具で再生へ。活動資金募るクラファンに挑戦
STRAIGHT PRESS
【三重県伊勢市×ISEKADO】廃校を地域共創の拠点へ──「神社Cheers(かみやしろチアーズ)」始動、クラウドファンディングも同日スタート
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
東京で人と自然がつながるサードプレイス「ART FARM IKEJIRI」、有機米事業者とマイクロファーマーが協力し合う神戸の拠点「米と味噌」、クラウドファンディング実施中!
PR TIMES
【AKOMEYA TOKYO】食欲が落ちる夏にぴったり!厳選素材で”さらっと食べられる”一杯!「夏飯」フェアを6月17日(火)より開催
PR TIMES