子ども・ママ・地域みんなの“居場所”を池田のまちに!ぜひ応援してください!

2025.07.08 02:42
大阪府池田市の商店街に、子どもやママ、地域の誰もがホッとできる“居場所”をつくります。
元お好み焼き屋をDIYで改装し、ハワイアンカフェ&交流スペース「Ohana」として再生中!
ぜひ応援をお願いします。
かれこれ10年くらい、ずーっと作りたいと思っていた“居場所”。
子どもたちの笑顔、ママたちの安心、地域のぬくもり。それをまるごと包み込めるような“居場所”を、この大阪府池田市のまちに根づかせたいと思っています。
舞台は、つい最近まで愛されていた、昔ながらのお好み焼き屋さん。
建物も昭和3年築の商店街アーケードの中にある2階建の建物です。
地域に親しまれてきたその場所を、今度は「子どもたち」「ママたち」「地域のみんな」のための新たな空間として、私たちが引き継ぐことになりました。
子どもたちが「ただいま」と帰ってこれて、ママたちが「ここだけは自分に戻れる」とほっとできて、おじいちゃん・おばあちゃんが「今日は誰と話そうかな」と笑ってくれる。
そんな、“まるで家族みたいな”時間と空間を、地域みんなでDIYしてつくっていく──それが『Ohanaプロジェクト』です。
「Ohana」とはハワイ語で“家族”。血のつながりに限らず、思いやりと支え合いでつながるあたたかな関係を意味します。
私たちは、仲間を探しています。この想いに共感してくださるすべての人と一緒に、この街の未来を、ぬくもりでいっぱいにしていきたい。
ぜひ、あなたの力を貸してください。一緒に、「居場所」をつくりましょう。



自己紹介
はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
これまで、私たちは「ぐるっとママ大阪」というサイトを通じて、大阪北摂(特に池田を中心に)子育て中のママたちの声を届け、地域とママたちをつなぐ活動を続けてきました。
その中でずっと感じていたのは、「ママたちや子どもたちが、心から安心して過ごせる居場所がまだ足りていない」ということ。誰かに遠慮せず、自分らしくいられて、ふとした時に立ち寄れる。そんな“まちのリビング”のような場所を作りたい。
そう強く願い、今回立ち上げたのが「Ohanaプロジェクト」です。
池田の商店街にあった元お好み焼き屋さんをお借りし、子どもやママ、地域の皆さんと一緒にDIYでカフェ&交流スペースをつくっていきます。
ハワイ語で“家族”を意味する「Ohana」の名のとおり、血縁を超えて支え合えるあたたかな関係を、ここから育んでいきたいと思っています。
元々はオンラインで情報発信をしながら、地域と子育ての橋渡し役を行なってまいりましたが、今回はついにリアルな拠点づくりにもチャレンジするこの一歩。
皆さんにもぜひ、仲間として応援していただけたら嬉しいです!

このプロジェクトで実現したいこと
私たちがこのプロジェクトで実現したいのは、「子ども」「ママ」「地域の人たち」が、誰でも気軽に立ち寄れ、つながれる“居場所”をこの街につくることです。
池田の商店街にあった元お好み焼き屋を、地域の皆さんとDIYでリノベーションし、1階にはハワイアンカフェ&お好み焼きスペースを。
2階には、イベントや子育て講座・ワークショップなどが開けるスペースを整備します。
ここでは、例えば…
●ママたちが子連れで気兼ねなくランチできる
●子どもたちが学校帰りにちょっと立ち寄れる
●高齢の方がふらっとコーヒーを飲みに来れる
●地域の人が講座やイベントを開催できる
そんな「人と人が自然につながる、まちのハブ」のような存在を目指しています。
子育てが孤育てにならないように。
ママたちが「自分を取り戻せる時間」を持てるように。
地域に、あたたかな循環が生まれるように。


Ohanaを通じて、「あってよかった」と思ってもらえるような場所を、みなさんと一緒に育てていきたいです。

プロジェクト立ち上げの背景
子どもと一緒に入れる場所が少ない。ちょっと話せる人が近くにいない。一人で抱え込んでしまう──。
そんな悩みをたくさん聞く中で、いつか絶対に居場所を作りたいと思って過ごしていました。
大阪池田市はとても魅力的な街です。たくさんの魅力がある場所で、それぞれ地域のために頑張っている方々がたくさんいらっしゃいます!そんな方のためにも「拠点」として使えるスペースがあればと思っていました。
そんな中、商店街で営業を終えたお好み焼き屋さんとご縁があり、地域の方々と一緒にDIYでリノベーションをしながら、カフェと交流スペースを立ち上げる「Ohanaプロジェクト」が始まりました。
商店街の中に位置するので、アーケードがあり雨に濡れることがない。車も通らないので子供達が遊んでも危なくない。そして商店街の他のお店とも協力して商店街を盛り上げていきたいと考えています。
Ohanaは、ハワイ語で“家族”を意味します。血縁を超えて支え合える、そんな関係性をこの場所から育んでいけたらと願っています。
子どもたち、子育て中のママ・パパ、シニアの方、地域で頑張っているすべての人にとっての「ただいま」と言える場所を、仲間と一緒に作っていきたいと思っています。

現在の準備状況
Ohanaプロジェクトは現在、商店街の元お好み焼き屋さんをお借りし、地域の仲間たちと一緒にDIYでの改装作業を少しずつ進めています。
壁を塗り、床を貼り、家具を運び、ひとつひとつの工程を“みんなの手”で行っている段階です。
店内には少しずつぬくもりと笑顔が増えてきて、「居場所」としての形が見えてきました。
ただ、どうしても専門工事が必要な部分(厨房機器・冷暖房設備・什器・電気工事など)に費用がかかること。子どもやママが安心できる空間づくりにも費用が必要です。
さらに地域の方に愛される空間づくりにするために、今回クラウドファンディングという形で応援をお願いすることにしました。
8月のオープンを目指して、まだまだ準備中。
この空間が、子どもたちやママたち、地域の人たちの笑顔であふれる場になるよう、全力で取り組んでいます。
皆さんの応援が、完成までの大きな力になります。
ぜひ、「Ohanaづくり」の仲間になってください!

スケジュール
6月      物件の契約完了
7月      DIYにてお店準備 
7月末   クラウドファンディング終了
(プレオープン招待はこのタイミングでご連絡いたします)
8月上旬  店舗オープン
9月    リターン発送

最後に
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。
この場所を、みんなで育てていけたら嬉しいです。
Ohanaプロジェクトの仲間として、あなたの力を貸してください。

あわせて読みたい

「小学生の放課後ルール」6割以上の家庭に存在 親の時代よりもさらに細やかに!
コクリコ[cocreco]
「ママ友ってどんな存在?」【ラジオ大阪・和田家】の場合
mamagirl
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
北海道から全国へ!中学軟式野球チームを全国大会へ応援しよう!
CAMPFIRE
読売ジャイアンツのOBや文京区に住む小学生らが、東京ドーム内の清掃活動を実施!
STRAIGHT PRESS
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
重い病気の子供達と家族の為の安らぎの場所、佐賀県初のこどもホスピス運営にご支援を
CAMPFIRE
走るフリースクール?!たい焼きキッチンカーで社会との繋がりと笑顔を提供したい!
CAMPFIRE
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
小学生の放課後の応援につながるクレカ「アフタースクールカード」誕生!新企画も開始
STRAIGHT PRESS
早稲田大学、北本市本町三丁目自治会との産学民連携プロジェクト 「KITAMOTO SIGNATURE EDIBLE LANDSCAPE」(全22棟)を開発
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
【三重県伊勢市】廃校を再活用する地域共創プロジェクト「神社Cheers」始動!クラファンに挑戦中
STRAIGHT PRESS
【佐賀県】病気や障がいを持つ子どもとその家族に「もうひとつの安心の場」を!クラファン挑戦中
STRAIGHT PRESS
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
【三重県伊勢市×ISEKADO】廃校を地域共創の拠点へ──「神社Cheers(かみやしろチアーズ)」始動、クラウドファンディングも同日スタート
PR TIMES
全国へ羽ばたく!多摩ハンドボールクラブ応援プロジェクト
CAMPFIRE
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
【福岡県宇美町】子どもの声から生まれた「こどもの居場所」開設!中高生対象・小学生対象の2種を展開
STRAIGHT PRESS
子育てを頑張るママへ。心がフッと軽くなる本と子育ての実態白書を届けたい!
CAMPFIRE
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics