地震で停電したときに「1か月しのげる」食べ方。火・電気が使えないときのパスタのつくり方も

2025.07.10 20:00
地震などでライフラインが止まると、冷蔵庫の中身が傷みやすくなります。そんなときはどのように食事を確保すればよいのでしょうか? そこで、災害時に優先して消費したい食べ物や、火・電気のいらないパスタレシピをご紹介。国内外30件以上の被災地に入り、医療支援を行ってきた国際災害レスキューナース・辻直美さんに教えてもらいました。…

あわせて読みたい

100円グッズでつくる「防災ボトル」の中身8つと必携グッズ。避難所生活を乗りきるコツも
ESSEonline
防災のプロが考え抜いた最強の「備蓄品の保管テク」。水と明かりは分散させてリスク回避
ESSEonline
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
【TONICHI】停電しても消えないLED「ライトセーバーtsuita」を公明新聞本社に84本導入
PR TIMES
大地震が起きたその瞬間にとるべき行動とは…常備すべき“まくら下ポーチ”に入れておきたい避難グッズリスト
集英社オンライン
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
地震でライフラインが止まったら「最優先で確保するもの」2つ。命を守る「水の飲み方&運び方」も
ESSEonline
電車に乗っているときに地震が起きたらどうする?場所ごとの「命を守るアクション」5つ
ESSEonline
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
災害時、必ず知っておきたい「家族との連絡方法」。スマホの充電切れを遅らせるコツも
ESSEonline
玄関マットは不要、掛け布団は出しっぱなしに。防災のプロが実践する自宅の地震対策5つ
ESSEonline
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
3日間生きのびる「防災リュックの中身」。パスタを多めに準備、100円ショップの使い捨て下着も
ESSEonline
意外と困難な「実家の防災化」。プロが伝授する「地震に強い家づくり」3ステップ
ESSEonline
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
災害救助のプロが「キッチンと冷凍庫」に常備するもの。カレーやミックス野菜は欠かせない
ESSEonline
災害時に知っておきたい「スープジャー」レシピ。食器不要、ほったらかしで完成!
ESSEonline
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
大地震で14kgの家電が顔面直撃した実体験も。防災のプロ直伝「今すぐできる安全な部屋づくり」
ESSEonline
非常食は「好きな食べ物を多めに買う」でOK、地震10秒診断を活用…。初心者にもおすすめ防災術
ESSEonline
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics