防災食は「いつものご飯」でOKな理由。“キッチン”に常備する食べ物をプロが伝授

2025.06.12 11:29
災害時にストックしておきたい食料。長期保存食なども多くありますが、困った状況だからこそ、食べ物くらいはいつもと同じものを味わいたいもの。そこで国際災害レスキューナース・辻直美さんのお宅を拝見し、どのようにローリングストックをしているのか教えてもらいました。…

あわせて読みたい

被災する前に準備!「避難生活を快適にする必須グッズ」3つ。防災のプロが安くそろえるコツを解説
ESSEonline
災害時に本当に役立つのは?看護師が教える、防災グッズ「4種の神器」と避難所生活の意外な“リアル”
ESSEonline
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
災害時、避難所がいっぱいで入れない…!在宅避難で知るべき「水とトイレ」の備え方
ESSEonline
「被災後」の健康&ストレスケア3つ。若い人でも腎不全・誤嚥性肺炎になることも…
ESSEonline
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
地震で停電したときに「1か月しのげる」食べ方。火・電気が使えないときのパスタのつくり方も
ESSEonline
災害時、必ず知っておきたい「家族との連絡方法」。スマホの充電切れを遅らせるコツも
ESSEonline
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
玄関マットは不要、掛け布団は出しっぱなしに。防災のプロが実践する自宅の地震対策5つ
ESSEonline
100円グッズでつくる「防災ボトル」の中身8つと必携グッズ。避難所生活を乗りきるコツも
ESSEonline
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics
意外と困難な「実家の防災化」。プロが伝授する「地震に強い家づくり」3ステップ
ESSEonline
地震でライフラインが止まったら「最優先で確保するもの」2つ。命を守る「水の飲み方&運び方」も
ESSEonline
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
非常食は「好きな食べ物を多めに買う」でOK、地震10秒診断を活用…。初心者にもおすすめ防災術
ESSEonline
災害時に知っておきたい「スープジャー」レシピ。食器不要、ほったらかしで完成!
ESSEonline
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
プロが持ち歩く「防災ポーチの中身」。のどアメやマスキングテープは日常でも役立つ
ESSEonline
防災のプロが厳選する「2週間分の備蓄リスト」。水50Lから心を癒やす嗜好品も
ESSEonline
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics