災害時に知っておきたい「スープジャー」レシピ。食器不要、ほったらかしで完成!

2025.06.30 20:00
災害時には、火や電気を使った料理が難しくなることも。そんなときに大活躍するのが、「スープジャー」です。お湯さえあれば火や電気を使わずに温かい料理がほったらかしで完成します。しかも、食器としても使えるので洗い物も最小限! 被災時クッキングの可能性を広げるスープジャーのレシピを2つ、国際災害レスキューナースの辻直美さんに教えていただきました。…

あわせて読みたい

「フードは3日分?それだけじゃたりません」防災のプロが伝えたい“ペットと防災”のこと
ESSEonline
3日間生きのびる「防災リュックの中身」。パスタを多めに準備、100円ショップの使い捨て下着も
ESSEonline
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
株式会社コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センターと、大阪府 藤井寺市との「災害時における物資供給に関する協定」のご案内
PR TIMES
「オール電化が向いていない家」の共通点…あまり知られていない“意外なデメリット”
女子SPA!
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
地震で停電したときに「1か月しのげる」食べ方。火・電気が使えないときのパスタのつくり方も
ESSEonline
地震でライフラインが止まったら「最優先で確保するもの」2つ。命を守る「水の飲み方&運び方」も
ESSEonline
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
災害時に本当に役立つのは?看護師が教える、防災グッズ「4種の神器」と避難所生活の意外な“リアル”
ESSEonline
玄関マットは不要、掛け布団は出しっぱなしに。防災のプロが実践する自宅の地震対策5つ
ESSEonline
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
被災する前に準備!「避難生活を快適にする必須グッズ」3つ。防災のプロが安くそろえるコツを解説
ESSEonline
災害救助のプロが「キッチンと冷凍庫」に常備するもの。カレーやミックス野菜は欠かせない
ESSEonline
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
災害時、必ず知っておきたい「家族との連絡方法」。スマホの充電切れを遅らせるコツも
ESSEonline
災害時、避難所がいっぱいで入れない…!在宅避難で知るべき「水とトイレ」の備え方
ESSEonline
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
【真夏の防災】 災害への備え、ここが落とし穴
大人のおしゃれ手帖web
プロが持ち歩く「防災ポーチの中身」。のどアメやマスキングテープは日常でも役立つ
ESSEonline