浅くて広い川を「広瀬」と呼んだ江戸時代。川魚が豊富に獲れる重要な土地でした

2025.07.09 00:02
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
広瀬・廣瀬(ひろせ)
「広瀬」は地形に由来する名字です。旧字体を使用して「廣瀬」とも書きますがルーツは同じです。「瀬」とは、歩いて渡れるくらい浅い川の流れを指します。こうした場所は流れが速いので、急流のことも「瀬」といいまし…

あわせて読みたい

地形&地名に由来する「松下」さん。大名などを務めた有力な一族も
家庭画報
地形由来の名字「小池」。北関東に集中し、長野県のある町では人口の6%弱を占める
家庭画報
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
鎌倉、室町、戦国と時代ごとにたくさんの「野田」さんが。地名としても有名です
家庭画報
珍しい「埼玉」という名字。そのルーツは埼玉県でもさいたま市でもありません
家庭画報
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
多くの人が好む地形が由来。「小沢」「小澤」さんがたくさんいる理由を解説
家庭画報
一条、二条、三条など。「条」のつく地名と名字のルーツは、昔の土地区画制度
家庭画報
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
「小笠原」のルーツは1か所。さらに、一族の歴史的な移動が分布からわかる!
家庭画報
丹波の地名に由来する「波々伯部」さん。占いをする集団が昔住んでいたことが関係しています
家庭画報
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
末永く繁栄するように。言葉を大事にした昔の人が、願いを込めた「吉」のつく名字
家庭画報
「中田」さんのルーツ。人口比でみると、飛びぬけて多い県が北陸に2つあります
家庭画報
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
名字のルーツ「川村」と「河村」の違いはある?「河村」が最も集中しているのは山口県
家庭画報
珍しい名字「物延」。日本史の教科書にも登場する、由緒ある名字です
家庭画報
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
様々な分野で活躍する人を輩出したことでも知られる「千家」さんのルーツとは
家庭画報
「八月一日」、あなたは読めますか?稲作の国らしい神事と関係があります
家庭画報
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics