腹まわり-5㎝。痩せ型体質になる、自律神経リセット法

2025.07.06 10:00
痩せるためには、「筋トレよりも自律神経のバランスを整えることが重要」と話す吉田輝幸トレーナー。そのためには食事と睡眠の改善が重要だが、合わせて自律神経をバランスよく整えるための補足として、簡単なトレーニングも取り入れてみたい。後編では「5分でできる、自律神経リセットトレーニング」を3つ紹介する。前編はコチラ1、寝る前の「5-7呼吸法」で交感神経を落ち着かせる体が疲れているのに、ベッドに入ってもなか…

あわせて読みたい

「エアコン冷えのあなたに」朝固まった背骨がつらい…そんな日に試したい“お目覚めほぐしヨガ”
ヨガジャーナルオンライン
〈梅雨入り〉なんとなくだるい、気持ちがモヤモヤするときにオススメ!全身スッキリできるヨガポーズ
ヨガジャーナルオンライン
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
睡眠の質を低下させるのは「浅い呼吸」?【40代の疲労回復】深く眠れる胸を開くストレッチ
ヨガジャーナルオンライン
新しい挑戦の不安を「楽しみ」に変えるワークを紹介【今度こそ「不安ぐせ」をゆるめる ポリヴェーガル理論】
ラブすぽ
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
腹まわり-5㎝するには、腹筋よりも“自律神経”が大事!
GOETHE
【梅雨になると体も気持ちも重くなる…という人に】倦怠感や疲労感をやわらげる「背骨ストレッチ」
ヨガジャーナルオンライン
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
ハムストリングスの“肉離れ”の原因は骨盤。再発防止するには?
GOETHE
【太りやすい原因は自律神経の乱れ?】1日3分!みるみる痩せやすいカラダをつくるための背骨調整ヨガ
ヨガジャーナルオンライン
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
前十字靭帯断裂、半月板損傷…膝のケガの原因は、股関節の使い方。再発防止するには?
GOETHE
消化不良や食欲不振…気温差からくる「夏の胃腸の不調」対策【自律神経を整える】座って簡単ストレッチ
ヨガジャーナルオンライン
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics
休むだけではもったいない!?チャイルドポーズの効果を再確認&やりやすくするコツ
ヨガジャーナルオンライン
呼吸でストレッチ効果アップや不調の改善する!?そのヒミツは呼吸法にあり!
YOLO
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
「ソワソワして気持ちが落ち着かない…」時に試してみて!自律神経を整えるストレッチ
ヨガジャーナルオンライン
寝苦しい夜もこれでスッと寝付ける!朝までぐっすり気持ちよく眠れる、お休み前の3ステップ
ヨガジャーナルオンライン
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics