あいまいな言葉と専門用語は最悪の組み合わせ

2025.06.15 11:05
本記事は、大岩俊之氏の著書『とにかく「伝わる」伝え方図鑑』(ぱる出版)の中から一部を抜粋・編集しています。■ 全体像を示してから説明に入る□ 【具体例】
今から、大切なことを3つ伝えます。
1つ目は、積極性です。
2つ目は、向上心です。
3つ目は、自立心です。ホールパート法最初に話す内容の全体像を伝えた上で、各部分を説明する伝え方。全体を意味する「ホール(whole)」と、部分を意味する「パート(…

あわせて読みたい

プレゼン資料を一気に「プロ」っぽく見せる”超シンプルなコツ”とは?
ダイヤモンド・オンライン
「成長のためにやったほうがいい」と言う上司は仕事ができない。できる上司は何と言う?
ダイヤモンド・オンライン
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
退屈な仕事が「面白い」に変わる!アルゴリズム理解と思考法
ZUU online
【プロの資料作成】「アイコン」を組み合わせて“わかりやすい資料”をつくる裏ワザ
ダイヤモンド・オンライン
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
真ん中を選んでもらうための挟み込み心理テクニック
ZUU online
相手の名前を呼ぶのは効果絶大!
ZUU online
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
「私」を主語にして気づかせる指摘の方法
ZUU online
上手に断るにはいったん受け止めること
ZUU online
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
3回で認知し、7回で効果ありとは?
ZUU online
人は忘れてしまう...「忘却曲線」を知ることで対策を
ZUU online
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
ピラミッド構造で論理的な情報整理を
ZUU online
「その話し方、誤解されていませんか?」心理と脳科学でわかる“嫌われない伝え方”を新刊で解説!
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
【何気ないけど大切なこと】話し上手が必ずやっている「アイコンタクト」の隠れた裏ワザとは?
ダイヤモンド・オンライン
「話がうまい」は危険信号。人を動かす6つのコツ
東洋経済オンライン
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics