[株式会社Stonefree] Local Link β版 - 新しい観光の選択肢、1カ月で登録ガイド100名突破|幼馴染学生ベンチャーが実現する“旅のオンデマンド化”

2025.05.19 09:00
株式会社Stonefree
訪日観光の“今”に応えるリアルタイムマッチングサービス「Local Link β版」提供開始
2025年4月1日より株式会社Stonefree
(本社:東京都港区、代表取締役:矢野立樹・藤井基生)は、旅行先で“いま”助けがほしい訪日外国人と、語学力を持つ地域のローカルガイドを瞬時につなぐWebプラットフォーム 「Local Link β版」 の提供を開始しました。ローンチから1カ月で登録ガイド数100名を突破し、東京23区を中心にリアルタイム観光サポートの新常識を創出していきます。
現時点では東京23区を中心に提供を開始し、順次全国へ展開を目指します。
創業ストーリー
米国での1年間の留学中、代表取締役の矢野立樹は言語や文化の違いからくる旅先でのトラブルを幾度となく経験しました。帰国後に目の当たりにしたのは、訪日外国人への細やかなホスピタリティがまだ十分ではない現状。そして、地域には多言語を駆使できる人材が数多く存在しながら、そのスキルを活かす場が乏しいこと、さらに従来のガイド市場の高齢化といった課題です。

これらの問題を解決し、「旅先の困りごとを瞬時に解消し、満足度を飛躍的に高める」サービスを生み出すため、幼馴染の藤井基生とともに2025年3月にStonefreeを学生ベンチャーとして創業。留学先で感じた“言葉が通じないもどかしさ”を払拭し、旅行者がいつでもどこでも安心して旅を楽しめる日本を目指しています。
サービスの目的や背景
株式会社Stonefreeは、従来の固定ツアーや事前予約の煩雑さ、言語の壁によって訪日観光体験が制約される課題を解決するためにLocal Link β版を開発しました。本サービスは、旅行者の「今すぐ、必要なときに」「自分だけのプランで」観光サポートを受けたいというニーズに応え、1分以内の簡単リクエストとマッチングを通じて、柔軟かつパーソナライズされた体験を提供します。
Local Linkがもたらす価値
旅行者視点:現地住民の知恵をリアルタイムに活用し、旅の自由度と安心感を両立。
ガイド視点:自分の語学力・趣味・知識を活かし、好きなときに副業できる新たな働き方を提供。
地域視点:観光資源を多様な視点で発信し、地域経済の活性化にも貢献。
サービス特徴
1分でマッチング:フォーム送信から1分以内に、ガイド募集が瞬時にスタート。
24時間いつでも呼び出せる:ブラウザだけで、アプリ不要。
自由度の高い依頼:通訳や街歩き、食文化体験など、要望に合わせてガイドが柔軟に対応。
ガイド登録自由:通訳経験者から学生まで、多様な人材が活躍中。
β版では、利用者からのフィードバックをもとにさらなる機能改良と改善を進めてまいります。



登録ガイド数:現在100名を突破。多様なバックグラウンドを持つガイドが在籍しています。

提供エリア:東京都23区を中心に順次拡大
サービス料金
Local Link β版では、旅行者がリクエスト・チャット利用にかかる費用は無料です。ガイド料については、ガイドが設定した料金の15%をサービス手数料として頂戴しておりますが、β版開始を記念し、本サービスローンチまでサービス手数料を無料とするキャンペーンを実施いたします。
今後の展開
株式会社Stonefreeは、Local Link β版の提供を通じて東京エリアでの利用状況やフィードバックを収集し、2025年後半には全国主要都市へのサービス拡大を予定しています。また、ユーザー体験のさらなる向上を目指し、以下の取り組みを進めます:
・ウェブアプリ化によるユーザーインターフェースの強化
・多言語対応の拡充
・オンライン通訳サポート機能やAI翻訳機能の導入検討
・観光事業者や宿泊施設とのパートナーシップ締結
採用情報
Local Linkの未来を共に創る仲間を募集しています。開発/マーケティング/サポート職など、多彩なポジションで応募受付中。
応募方法:件名「採用応募」明記のうえご連絡ください。Email:contact@stonefree.jp
出資・提携お問い合わせ
投資家・VCの皆様、事業提携や共同開発に関するお問い合わせは、件名「出資・提携」記載のうえご連絡ください。
Email:contact@stonefree.jp 担当:藤井基生
担当者コメント
所属部署/役職 代表取締役 矢野立樹
「Local Linkを通じて、訪日外国人の皆様により柔軟でパーソナルな観光体験を提供できることを大変嬉しく思います。β版期間中にいただくご意見・ご要望をもとに、サービスの改良と全国展開、そしてウェブアプリ化を含む次世代プラットフォームの構築を進めてまいります。 また、単なる観光サポートにとどまらず、地域の魅力や日本の奥深い文化を旅行者の方々に伝える架け橋となりたいと考えています。各地域のローカルガイドを通じて、その土地ならではの生活文化や伝統、隠れた名所などを共有することで、旅行者により深い日本理解の機会を提供し、地域の魅力発信と経済活性化にも貢献していきたいと思います。」

あわせて読みたい

JTBと日立、観光DX推進に向け共創を開始
PR TIMES
AIにはできない“寄り添い”を。訪日外国人の「困った!」をface-to-faceで解決するトラベルサポートアプリ『520JAPAN』が新登場
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
梅文化を世界へ、梅体験専門店『蝶矢』インバウンド特化型店舗を、京都三条にオープン! 京都三条店 オープン日: 6月11日(水)
PR TIMES
夏の野外で楽しむ本格茶道体験、暑い夏でも楽しめる「野外出張茶道サービス」を本格展開
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
英語が苦手でも安心!観光体験事業者に通訳パートナーをマッチングする新サービスを提供開始
PR TIMES
【DeepExperience】大阪発、インバウンド向けツアーを全国展開 ─ 北海道から沖縄まで、日本のファンを増やす“感動体験”を提供
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
株式会社Reelu、株式会社ビジョン提供のインバウンド旅行ブランド「Japan Destinations」と連携開始
PR TIMES
訪日観光ガイド団体「Reelu Japan Guide」ツアー品質を支える独自の選抜・評価・教育制度を公開
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
Wayfarer、byFoodと提携し「Kabin Now」で極上グルメ体験を提供開始
PR TIMES
訪日外国人観光客向けサービス『Japan Travel by NAVITIME』、月間アクティブユーザー数(MAU) 200万を突破
PR TIMES
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
訪日外国人向けグルメプラットフォーム「byFood」、高付加価値な酒蔵体験プログラムの開発を国分グループと共同で開始
PR TIMES
訪日外国人向けグルメプラットフォーム「byFood.com」、Wayfarerと提携し「Kabin Now」で極上グルメ体験を提供開始
PR TIMES
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
訪日外国人向けグルメプラットフォーム「byFood」、契約レストラン数が500店舗を突破!
PR TIMES
チェンジホールディングス、インバウンド領域に特化した新会社「株式会社Onwords」を設立
PR TIMES
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics