訪日外国人向けグルメプラットフォーム「byFood」、契約レストラン数が500店舗を突破!

2025.07.09 10:00
株式会社テーブルクロス
高まる需要に応え、全国の飲食店との連携を加速
株式会社テーブルクロス(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 城宝薫、取締役COO トソ・セルカン)が運営する、訪日外国人向け日本の食特化&社会貢献型グルメプラットフォーム「byFood(バイフード)」は、レストラン契約店舗数が500店舗を突破したことをお知らせします。
500店舗突破の背景
2019年にサービスを開始した「byFood」は、日本を訪れる外国人観光客に、日本の食文化を安心して楽しめる環境を提供することを目的に立ち上げられました。言語や文化の壁を越え、全国の飲食店や食体験コンテンツへのスムーズなアクセスを実現することで、訪日客と地域の食の魅力をつなぐ役割を担っています。

観光庁の調査によれば、外国人観光客が訪日旅行中に最も満足した項目として「日本食」と答えた割合は55.8%にのぼり、旅行中の支出項目では「飲食費」が宿泊費に次いで高く、平均41,000円(前年比+24.2%)と報告されています(*1)。こうしたデータは、“食”が訪日観光の中で非常に重要な位置を占めていることを示しており、地域の食文化や伝統的な料理を通じて旅行体験を深める「ガストロノミーツーリズム(食を通じた観光)」への注目も高まっています。

このような背景のもと、「byFood」は2025年6月時点で契約レストラン数が500店舗を突破しました。byFoodでは、「事前決済による無断キャンセル時の売上保証」や「月額使用料不要の完全成果報酬型」など、飲食店が安心してインバウンド対応に取り組める仕組みを提供。さらに、英語・繁体字・簡体字などの多言語対応、コンシェルジュサービス、Googleマップとの連携(Reserve with Google)などの機能により、訪日外国人の利便性を高めると同時に、飲食店の集客と業務効率化を支援しています。
*1:日本政府観光局(JNTO)『2024年の訪日外客数』
このマイルストーンは、訪日外国人の多様なニーズに答える高品質な食体験への関心の高まり、そして飲食店との信頼関係に基づいたパートナーシップの成果であり、今後もさらなる拡大を目指してまいります。
加盟店舗の特徴
「byFood」には、世界的に有名なグルメガイド星獲得店から地元の隠れた名店まで、幅広いジャンルのレストランに加盟いただいております。加盟店には、訪日外国人の多様なニーズに答える店舗が揃い、下記のような特徴があります。

・評価の高い名店
 著名グルメガイドに掲載歴のある高級店が参加し、日本の本格的な食文化を体験できます。

・地域密着型の飲食店
 地方都市の和食店や地元食材を活かした創作料理店など、旅行者に新たな食の発見を提供します。

・サステナブルな飲食店
 フードロス削減やエシカルメニューの提供など、SDGsに貢献する店舗も多数参加しています。

・多言語対応の飲食店
 英語をはじめ、複数言語に対応したメニューや接客体制で、初めての訪日でも安心して利用できます。

これらの店舗は「byFood」を通じて、訪日外国人にスムーズな予約体験と効果的なプロモーションを提供し、日本の食文化の魅力を世界に発信しています。

▶︎レストラン掲載ページ:
利用者様の声(店舗より)
鮨こしかわ様(株式会社バードン)
固定費がかからず、ノーショー対策もできる点が魅力でbyFoodに掲載しました。英語対応のコンシェルジュが間に入ってくれるため、認識違いも起こらず、接客や調理に専念できています。初めてインバウンド対応を導入する店舗にもおすすめです。




銀座おのでら様(株式会社ONODERAフードサービス)
掲載後、海外のお客様にも「薪焼き」の魅力を伝えられるようになりました。動画での紹介が効果的で、来店にもつながっています。予約確認の電話対応もあり、安心して日々のオペレーションに集中できています。
利用者様の声(訪日ゲストより)
「シェフの技術が素晴らしい」「お寿司が口の中でとろけるほど美味しい」「サービスがとても親切」「カジュアルな服装でも気軽に楽しめる」「雰囲気が素晴らしい」など、各店舗には日々、高評価のレビューが寄せられています。
実際に店舗を利用されたお客様からのレビュー

今後の展望
「byFood」は今後も、日本各地の魅力的なレストランとの提携をさらに強化するとともに、英語・中国語以外の言語対応や予約サポートの充実など、サービスの進化を図ってまいります。

特に、地域に根差した名店や伝統的な食文化を持つ店舗の発掘に注力し、地方分散型観光による地域活性化にも貢献します。「食×観光×地域貢献」を軸に、持続可能な観光の未来を支えるプラットフォームとして、これからも進化を続けてまいります。
インバウンド集客にご興味のある企業様へ
「byFood」は、インバウンド集客を強化したい飲食店のパートナーとして、英語での予約対応、Googleマップ連携、コンシェルジュサービスなどを通じて、訪日外国人の集客を支援します。
加盟にあたっては月額使用料不要・完全成果報酬型のシステムを導入しており、飲食店様の負担を最小限に抑えた運用が可能です。

▶︎掲載をご検討の方は、こちらの特設ページもぜひご覧ください:
byFoodについて
「byFood」は、日本独自のグルメと食文化体験を通じてガストロノミーツーリズムを推進する、訪日外国人向けの食特化型かつ社会貢献型プラットフォームです。旅行前には、日本の食文化に関する情報を英語で発信するメディア、旅行中には食体験や飲食店の予約ができるOTAサイトとして、訪日グルメに関する一気通貫型のサポートを提供しています。

さらに、SDGsへの貢献として、1予約・1注文ごとに10食分の給食を発展途上国の子どもたちに届けています。創業以来、約89万食(2025年6月末時点)を支援し、食を通じて日本と世界をつなぐ架け橋となることを目指しています。

▶︎サービスサイト:
▶︎YouTubeチャンネル:
会社概要
社 名:株式会社テーブルクロス(Tablecross inc.)
代表者:代表取締役CEO 城宝 薫/取締役COO トソ・セルカン
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿Wework16階

あわせて読みたい

訪日外国人観光客向け、モビリティから日本の食体験へ繋ぐ 沿線エリアの活性化に取り組む「南海電鉄」と飲食店支援のスタートアップ企業「funfo」が連携 5月19日に事前購入制グルメチケットサイトを開始
PR TIMES
「10ヶ月後に国内外で和食屋を20店舗オープンさせる社長」の挑戦!和食ブランド「世桜」フランチャイズ加盟店募集中
PR TIMES
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
AIによるレストラン予約サービス「AutoReserve」、台湾と香港で登録者数が10万人を突破!
PR TIMES
言葉をデザインする『えいご屋さん』インバウンド対応を支援する 飲食店向け「メニューの多言語化サービス」を開始
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
訪日外国人向けグルメプラットフォーム「byFood」、ANAと連携し地方体験の接点を拡充
PR TIMES
訪日外国人向けグルメプラットフォーム「byFood.com」、Wayfarerと提携し「Kabin Now」で極上グルメ体験を提供開始
PR TIMES
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
ホテル客室のQRが“多言語コンシェルジュ“に! 訪日客と地域をつなぐ「SPOT JAPAN」が全国ホテルの2,600室で導入決定
PR TIMES
訪日外国人観光客向けサービス『Japan Travel by NAVITIME』、月間アクティブユーザー数(MAU) 200万を突破
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
Foodies Prime、飲食店様の声から生まれた多言語対応のオンライン予約サービス「Foodies Reserve」を提供開始
PR TIMES
店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」がAppleマップと連携開始、10億人以上のAppleユーザーにお店の情報をアピール可能に
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
インバウンド集客で月商6倍増!英語・中国語・韓国語を駆使した訪日観光客向けマーケティング
PR TIMES
インバウンド特化の和食ブランド「世桜」フランチャイズ展開を開始。
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
電子チケット販売システム「CLOUD PASS」10言語対応の自動翻訳機能のアップデート版をリリース
PR TIMES
日本人が気づかないこと。天ぷらは「食べるのが難しい」料理です。
PR TIMES
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics