【開催報告】スペースシードホールディングスは、Planetary Health Technology Forum @Singaporeを開催しました

2025.04.20 23:40
スペースシードホールディングス株式会社
~日本発の発酵・ロンジェビティ・プラネタリーヘルステクノロジーの可能性をASEANから世界へ~

スペースシードホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木健吾)は、2025年4月12日(土)に、シンガポール・One Marina Boulevardにて「Planetary Health Technology Forum @Singapore」を開催いたしました。本フォーラムは、日本発の発酵技術やナノ粒子を活用したロンジェビティ技術、さらには微細藻類や植物による物質生産などをベースとしたプラネタリーヘルス技術の最新の研究開発や構想を紹介し、ASEANをはじめとする国際的なネットワーク構築することを目的に実施されました。
■ イベント概要
日時:2025年4月12日(土)14:00~17:30(シンガポール時間)
会場: 1, One Marina Blvd, #15-01/02, 018989
主催:Space Seed Holdings Inc.
共催・協力:津南醸造株式会社、リジェネソーム株式会社 他
■ プログラム内容開会挨拶
フォーラムの冒頭では、スペースシードホールディングス代表の鈴木健吾より、フォーラム開催の目的と背景が語られました。フォーラムの関係者に関連する、発酵・ロンジェビティ・プラネタリーヘルスという3つの要素を組み合わせることで、地球および将来の人類の宇宙空間ならびに地上における生活における健康課題解決を目指す構想を共有しました。
プレゼンテーション
「スペースシードホールディングスの事業構想」
登壇者:鈴木 健吾(スペースシードホールディングス 代表取締役)
 内容:2024年に宇宙関連スタートアップとして設立されたスペースシードホールディングスの事業紹介。微生物や植物の活用による閉鎖型循環システムの構築、発酵産業の近代化、バイオ関連宇宙教育プロジェクト、XPRIZEへの挑戦など、地球と宇宙を横断した多角的な事業展開について説明がなされました。
スペースシードホールディングス代表の鈴木が会社の事業展望について発表している様子

「リジェネソーム株式会社の取り組みと老化制御技術」
登壇者:佐久間 善太郎(リジェネソーム株式会社 代表取締役社長)
内容:2024年に設立された東京大学発バイオテックスタートアップであるリジェネソーム株式会社の紹介。エクソソームを活用したサプリメント・化粧品・食品の開発や、宇宙環境における健康課題に応えるための技術開発、日本酒由来成分の「SAKESOME」による酒×エクソソームをテーマにした先進研究など、地球と宇宙を対象としたロンジェビティ技術への挑戦について語られました。
「日本発の先端エンジニアリングが切り拓く未来」
登壇者:福田 隆登(スペースシードホールディングス ASEAN担当ファンドマネージャー)
内容:スペースシードホールディングスの研究者である福田氏は、拡張現実技術を活用したドローンによる構造物検査システム「Space Plots」および新型SPS(放電プラズマ焼結)装置の開発について発表しました。特にSpace Plotsでは、画像と3Dモデルを組み合わせることで、点検画像の解析時間を40%以上短縮し、専門知識がなくても建造物点検に参加可能となる技術革新を紹介。さらに、特許出願中のアルゴリズムを用いて、都市部インフラのスマート点検を実現する未来像を提示しました。
福田氏による発表の様子

試飲・懇親イベント「Kanpai Singapore」
津南醸造株式会社(新潟県津南町)による特別な日本酒試飲イベントが開催され、参加者は雪深い地域で仕込まれた繊細で芳醇な味わいの日本酒を堪能しました。乾杯時には、津南醸造の代表の鈴木から、魚沼産コシヒカリを用いて実現するテロワールの延長に、プラネタリーヘルスを実現する構想について語られました。登壇者・参加者による交流の時間も設けられ、研究者・起業家・投資家間の対話が活発に行われました。ASEAN地域のスタートアップや市場関係者の参加により、国際的な視点での技術連携の可能性が広がりました。
津南醸造の日本酒を楽しみながら意見交換を行っている様子

■ 参加者層
ASEAN地域のヘルステック/バイオテックスタートアップ
ロンジェビティ・フードテックに関心を持つ投資家
食品・発酵・飲料業界の専門家
プラネタリーヘルスの実現を目指す有識者
今後に向けて
本フォーラムを通じて得られた国際的な対話やネットワークを基に、今後もスペースシードホールディングスは、ASEAN地域をはじめとするグローバル市場において、「発酵」「ロンジェビティ」「プラネタリーヘルス」を軸とした持続可能な技術の社会実装を推進してまいります。
スペースシードホールディングスについて
スペースシードホールディングス株式会社は、「SFをノンフィクションにする」をミッションとして、投資活動、研究活動ならびに事業創出を行う宇宙系ディープテックベンチャービルダーです。発酵とロンジェビティー技術の社会実装を支援する「Fermentation and Longevity Fund」プログラムの運用などを軸に、社会課題を解決する事業の創出に取り組んでいます。2040年までに各種ステークホルダーとともに、人類が宇宙空間で居住するのに必要な技術を揃えることを目指しています。

あわせて読みたい

被爆80年を迎える被爆地長崎で、世界のヤングリーダーが集う国際フォーラム「Nagasaki Peace-preneur Forum 2025」の開催が決定
ラブすぽ
世界唯一の“真空特許技術”をもつインターホールディングス、EY新日本の未上場スタートアップ企業を表彰する制度「EY Innovative Startup 2025」に選出
PR TIMES
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
インターネットの歴史を無料で読めるウェブサービス「インターネット白書ARCHIVES」に2024年版を追加 IAjapan/JPNIC/JPRS/インプレス・サステナブルラボの共同社会貢献活動
PR TIMES
ミズナラ樽で発酵させた『思凛[樽発酵]』を日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」から数量限定で発売。購入に必要な事前登録受付を4月17日から開始
PR TIMES
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
【開催報告】『Spaceseed Technology Forum 2025』を実施しました
PR TIMES
スペースシードホールディングスは、Spaceseed Technology Forum 2025を開催します
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
クラファン達成!津南醸造の最新発酵技術で醸す純米大吟醸GO LUNAR
PR TIMES
津南醸造の日本酒が、「FARM8 STAND」@御茶ノ水にて販売開始
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
津南醸造は、純米大吟醸「GO LUNAR」のクラウドファンディングを開始しました
PR TIMES
津南醸造、「令和6酒造年度越後流酒造技術選手権大会」で新潟県知事賞(第1位)を受賞!
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【開催報告】新潟県津南町の日本酒を銀座で提供しました
PR TIMES
津南醸造は、「お花見ウォーカーフェス2025~お花見フードと日本酒&ビール祭り~」に参加します
PR TIMES
津南醸造が提供する新潟の銘酒を、銀座で体験!
PR TIMES
デジタルブラストコンサルティング、宇宙の興行利用をテーマとした「MUGENLABO UNIVERSE」3月イベントへ登壇
PR TIMES