「親がやりがちな行動が“指示待ちっ子”にさせる!?」子どもの自主性を育むために、避けたい親のNG行動

2025.04.20 12:00
3、7、8、10歳の子どもを育てる、4児ママ・にこはなです。Instagramでは、暮らしの中でできるモンテッソーリ教育ベースの土台をつくる子どもとの関わり方を発信しています。新学期がスタートし、新しい学年での生活に親子でソワソワ。特に新1年生を持つ親にとっては、子どもが自分でできることが増えるのを喜びたい反面で、「うちの子、本当に大丈夫かな?」と、毎日ドキドキもする季節。毎日なんとなく、疲れてし…

あわせて読みたい

【幼児教育NO.1メソッド・モンテッソーリ教育第一人者の名著がマンガで読める!】『マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』1月22日発売。幼稚園選びの参考書としても最適!
PR TIMES
小学校入学と同時に揃えるのは危険! 子ども部屋の準備を慎重に進めるべき理由とは?
with online
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
子供が熱望して始めた中学受験・スポーツでも、『親の力』がないと自主的になんて動かない、という話
with online
「学童デビューがこんなに大変だなんて!」共働き家庭の最初の試練“4月1日の壁”を乗り越えるための心構えとは?
with online
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
「入学先に友達がゼロ」学童初日に大泣きした息子が、“小1の壁”を乗り越えた方法
with online
子どものイヤイヤ、行きしぶり、勉強嫌い…「早寝」が全てを解決した! スゴすぎる「早寝のメリット4選」
with online
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
「うちの子発達っ子?グレー?」って思ったら! 早めに進めたい“就学準備”と“入学フォロー”
with online
新学期が不安な繊細気質の子も安心できた!ランドセルに入れておきたい持ち物5選
with online
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
進級と新入園の登園しぶりはいつまで続く?入園前に親ができること
with online
鈴木亜美が長男の小学校入学で、心配だったこと「通学できる? 友達とのトラブルはどこまで口を出す?」
with online
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
未来を切り拓く、あきる野モンテッソーリスクール! 実現のためにご支援ください
CAMPFIRE
【医師監修・執筆連載②】「子どもが言うことを聞かない」『子どもの行動理由を分析してみる』発達専門の小児科医ママに学ぶ
mamagirl
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
「もう限界…!」上の子の宿題や習い事の間、下の子大変すぎる問題…3児ワンオペママの解決法とは
with online
小学生の「デパコス欲しい」にどう答える? ファンケルが提案する年齢に合った正しいスキンケア
Fashion Tech News