「もう限界…!」上の子の宿題や習い事の間、下の子大変すぎる問題…3児ワンオペママの解決法とは

2025.04.17 12:00
3人の子どもを育てながら、暮らしを整えるコツを発信している高尾ママです。我が家の子どもたちは、小4の10歳、年長の6歳、保育園児の1歳と、それぞれ成長段階が違い、通う場所も小学校、幼稚園、保育園とバラバラです。家で過ごす際も、できる遊びや学習面の成長具合もバラバラな年齢差のある子どもたちです。そんな中、我が家で数年前から発生した悩みが2つ。1つめは、子どもたちの自室がないため、小学校高学年の長女が…

あわせて読みたい

子供が熱望して始めた中学受験・スポーツでも、『親の力』がないと自主的になんて動かない、という話
with online
「勉強しなさい」と言うから勉強しなくなる…鬼才・落合陽一を育てた母が「代わりによくかけていた言葉」【2025年4月BEST】
PRESIDENT Online
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
遊びも学びもどちらも叶う! 現役ママ達が子どもに買って本当によかった「デジタル玩具」TOP3【with class 知育アワード2025】
with online
子どもの自信につながる!今からでも間に合う「小1の入学前に取り組みたい4冊のドリル」(こくご編)
with online
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
子どものイヤイヤ、行きしぶり、勉強嫌い…「早寝」が全てを解決した! スゴすぎる「早寝のメリット4選」
with online
「13人育ててみて思うのは…」大家族ママが「親として、子どもに絶対に言わない」と決めていること
with online
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
送迎は無理。でも子の可能性を伸ばしたい!「オンライン習い事」をやってみた結果…
with online
小学校の元教員が考える、2歳・娘の「朝学習」が定着した理由。学校現場を見て実践したことしたとは?
with online
「ある言葉」を伝えるだけで、子が自分で朝起きられるように。そのキーワードとは
with online
小学校入学と同時に揃えるのは危険! 子ども部屋の準備を慎重に進めるべき理由とは?
with online
突然“習い事をやめたい”と言い出した長男。鈴木亜美が再認識した、そのとき親が大切にしたいこと
with online
「小1の壁」日米比較!LA在住ワーママが体験した小1の壁って?
with online
「入学先に友達がゼロ」学童初日に大泣きした息子が、“小1の壁”を乗り越えた方法
with online
子どもの“おうち学習”の心強い味方!「通信教育」TOP3【with class 知育アワード2025】
with online