新学期が不安な繊細気質の子も安心できた!ランドセルに入れておきたい持ち物5選

2025.04.15 12:00
 こんにちは。繊細気質(HSC:Highly Sensitive Child)な小学生の娘を育てる母、びす子です。入学後、娘を見守る過程で気づいたのが「持ち物を整えること」が意外にも「心の準備」につながっているということ。大人にとってはただのアイテムかもしれませんが、繊細な子にとっては「これがあるから安心できる」「何かあっても大丈夫と思える」大切なお守り的存在になり得ます。そこで今回は、我が家が実…

あわせて読みたい

子連れ転居3回のママが語る「小学生の転校」にうまく対処する3つの心構え 不安を感じやすい心への寄り添い方とは
コクリコ[cocreco]
返事もしない「反抗期の子」どう声をかけるべきか
東洋経済オンライン
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
家族見守りIoTブランド「Hello! Family.」シリーズ新商品!音声メッセージ機能付きGPS端末「はろここトーク」予約受付開始
PR TIMES
子供が熱望して始めた中学受験・スポーツでも、『親の力』がないと自主的になんて動かない、という話
with online
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
汚部屋が心の負担に!?繊細っ子(HSC)に必要な「安心スペース」は家にありますか?
with online
わが子が「学校に行きたくない」と言ったら? 認定心理士が教える「繊細っ子への寄り添い方」
with online
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
発達っ子&繊細っ子にとって4月は最重要時期! 新学期を安心してスタートさせる方法とは?
with online
発達特性のある子をどう支える?多様性を尊重するカナダでも課題の、小学校や家庭への支援
with online
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
鈴木亜美が長男の小学校入学で、心配だったこと「通学できる? 友達とのトラブルはどこまで口を出す?」
with online
共働き家庭必見!小学校入学前に親子で準備したい3つのこと
with online
離れていても、安心して子供を見守れる「キッズガジェット」TOP3【with class 知育アワード2025】
with online
神山まりあさん監修「子ども用防災リュック」が新学期におすすめ!【読者プレゼントあり】
VERY
甘えさせれば子どもの自己肯定感が育つ!「甘えさせ育児」が重要な理由
with online
「親がやりがちな行動が“指示待ちっ子”にさせる!?」子どもの自主性を育むために、避けたい親のNG行動
with online