【お客と相思相愛なお店の作り方】予約の取れない超人気ヘアサロンオーナーが長く愛される店の経営術をじっくりと解説した『改訂新版 リピート率90%超! あの小さなお店が儲かり続ける理由』第4刷重版を実施!

2025.03.11 11:30
クロスメディアグループ株式会社
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年3月11日に書籍『改訂新版 リピート率90%超! あの小さなお店が儲かり続ける理由』の第4刷重版を実施しました。本書は、驚異の「リピート率90%超」を誇り、半年先まで予約が取れないほど人気のヘアサロンのオーナーである著者が「一番初めに思い出してもらえるお店」の作り方を解説しました。流行りにかかわらず、「本当に来てほしいお客」に永く店に来てもらう方法が詰まっています。

◆関連URL(当社サイトほか)
Amazon 
楽天ブックス 
●時代が変わっても変わらないブランディング術。売れ続けて4刷決定!
「嫌なお客が来ても我慢しなければいけない」
「値引きをして新規顧客を獲得しなければならない」
「ウェブマーケティングに力を入れなくてはならない」

スモールビジネスを経営する方には、こんな悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?

しかし、スモールビジネスで重要なのは、万人に向けたお店を作ることではなく、「お客を選ぶこと」です。

本書はリピート率90%超の会員制サロンを経営する中谷義孝氏が、顧客のターゲットを絞ることで、永く愛されるお店を作る方法を解説します。流行りのウェブマーケティングや安売りなどの小手先のテクニックに頼ることなく、確実に常連を作り出し、お客にとっても従業員にとっても居心地の良いお店づくりを学べます。

本書は10年以上前に発売した本の改訂版ですが、中谷氏は「伝えたかったことは今も変わらない」と言います。時代が移り変わっても変わらない「商売の真理」を凝縮した本書は、改訂後も多くの人に手に取っていただき、このたび第4刷を実施。紙・電子を合わせた発行部数は1万2000部を突破しました。

●安売りキャンペーンのデメリット
新規顧客を増やす方法として、安売りキャンペーンを思い浮かべる方も少なくないのではないでしょうか。しかし中谷氏は、安売りは顧客獲得に効果的ではないと主張しています。ここでは、そのワケを紹介しましょう。

中谷氏は、「資本力のある企業が業界を侵食し、駅前にはカット1000円の量販格安サロンができた時、そっちに流れるお客が出るたびに焦りを感じた。思いつく集客の最終手段は、キャンペーンという名の安売りだった」と語ります。

ところが、蓋を開けてみると、安売りで集まるお客は、「安いお客」であることがわかったとのこと。

プライスダウンで集客すると、当たり前ですがプライスダウン目当てのお客しか集まりません。つまり、「品質」に響いたわけではなく、「OFF」に響いたお客だから、OFFを止めれば蜘蛛の子を散らすように去っていってしまいます。

安売りのキャンペーンが終わるとパッタリと客足は途絶え、よその店がキャンペーンを始めると、安売り目当てのお客はそちらに流れていきます。そのため、一度始めたらキャンペーンはやめられません。そのうちに、お店そのものの価値までも軽く見られ、横柄なお客が増えるほどにスタッフのモチベーションも下がってしまいます。

つまり、安売りで呼んだお客とは、技術や心で繋がっているわけではないのです。一生懸命尽くしたところで、必ずリピートに繋がるとは限りません。

本書では、このように「効果的だと思われがちだが、実は間違っている経営テクニック」がさまざまな角度から解説されています。さらに、愛されるお店を作るために、「本当に効果的なお店の経営術」を解きほぐしていきます。お店の経営に悩むスモールビジネスのオーナーには、うってつけの一冊です。

●著者紹介
中谷嘉孝(なかたに・よしたか)
1967年香川県小豆島生まれ。ユニークな経営手法で若くして脚光を浴び、Jリーガーやプロ野球選手をはじめとする有名スポーツ選手、元サッカー日本代表監督イビチャ・オシム氏御用達のヘアサロンとして注目を集める。
1996年、ヘアコンテストの全国大会で初出場全国優勝の快挙を達成。2006年、環境省チームマイナス6%主催のステージにて、日本初の「クールビズヘア」を発表。2011年「ミラノコレクション 2011-2012秋冬」にMaxmara(SPORTMAX)のヘアメイクアーティストとして参加。2012年には素人が絶対に勝てないという飲食業界に進出し、「極濃つけ麺 プルプル55」や日夜大行列の並ぶ店「本気の焼豚 プルプル食堂」をプロデュース。わずか1年で、食べログの浦安ラーメンランキングで1位を記録する。
2015年から3年連続で、自ら手掛けた美容商材「美髪伝説PREMIUM」がモンドセレクション金賞を受賞。2016年には、女性専用アパートメント「麗賓館」事業を立ち上げる。2017年、俳優の大場久美子氏とのコラボサロン「リフレクソロジー和萌憂つぼ」浦安店をプロデュース。2022年、若返りに特化したコスメブランド「A・NO・KO・RO・NO・KI・MI」シリーズの製作販売を開始。
現在は完全会員制サロン「Le.Patch INTERNATIONAL」を経営する傍ら、サロンブランディングの第一人者としてセミナー、テレビ出演など多方面で活躍中。著書に『リピート率90%超! 小さなお店ひとり勝ちの秘密』『お客を捨てる勇気』(クロスメディア・パブリッシング)などがある。

●書籍情報
『改訂新版 リピート率90%超! あの小さなお店が儲かり続ける理由』
体裁:四六判/224ページ
定価:1,738円(本体1,580円+税)
ISBN :9784295409724
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング (クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2024年5月31日

◆関連URL(当社サイトほか)
Amazon 
楽天 
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング 
株式会社クロスメディア・マーケティング 
クロスメディアグループ株式会社 

あわせて読みたい

【タイパ時代を逆行するコンテンツ戦略】オールナイトニッポン統括プロデューサーが明かす、同番組がV字回復した20年の軌跡。書籍『今、ラジオ全盛期。』本日発売
PR TIMES
イメージマップを使って夢や目標を叶えるヒントが学べる書籍『夢を叶える思考の地図』が本日発売!
PR TIMES
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
職場の同僚へ、良かれと思って「優しさの押し売り」「余計な詮索」をし過ぎていませんか? ベストセラー著者の禅僧 枡野俊明さんが教える「心のゆとり」の取り戻し方。新刊『「し過ぎない」練習』本日発売
PR TIMES
1人1.2億円を稼ぐ少数精鋭企業の人材育成術とは? 昭和と令和の価値観の壁を超えて、イマドキ部下を育てる方法をまとめた書籍『若手が伸びる会社が育成でやっていること』本日発売!
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
1万1000軒以上を食べ歩いてきた著者が「なぜあの店はいつも満員なのか」を徹底解剖した新刊『一流飲食店のすごい戦略 1万1000軒以上食べ歩いた僕が見つけた、また行きたくなるお店の秘密』本日発売!
PR TIMES
【今さら聞けない、データ経営の実際】忙しい経営者のために、1項目5分でデータ経営の要点が手早くわかる新刊『データ経営大全――中小企業経営の切り札』本日発売!
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
【年商1億も夢じゃない】税理士の成功法則、ついに解禁。ゼロから県下最大の会計事務所をつくり、100人以上の「稼げる税理士」を輩出する人気講座、初の書籍化『税理士ならだれでも年収3000万』本日発売!
PR TIMES
20万部突破の大ヒット『鬼速PDCA』がAI時代に劇的に進化!『超鬼速PDCA』3月28日(金)発売!
PR TIMES
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
【大学生にも、社会人にも、人気の業界を徹底解剖!】コンサルティング業界の現在地がこの一冊でまるっとわかる書籍『コンサルティングビジネス』本日発売
PR TIMES
【止まらない勢いで15万部突破!】充実した休日を過ごすには、土日の使い分けがカギとなる。『世界の一流は「休日」に何をしているのか』第12刷重版を実施!
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
【仕事の質を一段上へ】AI初心者でも実務で役立つプロンプト満載の書籍『ITコンサル1000人にAIでラクになる仕事きいてみた』が本日発売!
PR TIMES
日本のM&A仲介の常識を変える! M&Aに精通したエキスパートが語る業界変革の道筋。書籍『The fundbook Model』3月21日発売
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
大好評の起業・業界研究書「こんな会社で働きたい」シリーズ最新作。多様な働き方を実現する企業事例を紹介した書籍『こんな会社で働きたいDEI編』本日発売!
PR TIMES
【論理的思考だけでは不十分だった……?】新刊『論理と感性を磨く!クリティカル・シンキング』2月28日に発売決定!
PR TIMES