国が警鐘を鳴らす「2025年の崖」を乗り越えるための新発想 『サステナブルソフトウェア時代 IT産業のニュースタンダードになるもの』3月21日発売!

2025.03.21 10:50
クロスメディアグループ株式会社
システム開発の常識を覆す「部品化」と「再利用」という発想
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年3月21日に書籍『サステナブルソフトウェア時代 IT産業のニュースタンダードになるもの』を刊行します。本書は、レガシーシステム問題に直面する日本企業に向けて、技術的負債を資産に変える「サステナブルソフトウェア」という革新的な概念を提案するものです。著者の久保努氏が20年以上追求してきた「ソフトウェアの部品化と再利用」という発想をもとに、マイクロサービス技術を活用して持続可能なシステム開発を実現する方法を解説しています。


◆関連URL(当社サイトなど)
Amazon 
楽天ブックス 
●本書の読者にぴったりの方
・企業のIT戦略やDX推進に携わる経営者・役員
・情報システム部門の責任者・担当者
・レガシーシステムの刷新に悩むIT・DX担当者
・システム開発会社の技術者  など

●デジタル化の遅れを取り戻す新たな選択肢
経済産業省が警鐘を鳴らす「2025年の崖」。日本の大企業の多くが抱える「レガシーシステム」により、大規模な経済損失やデジタル化の遅れが発生すると言われています。実際に多くの企業では、IT関連予算の9割が既存システムの保守・運用に費やされ、新たな技術への投資が難しい状況に陥っています。

本書では、この課題を根本から解決する「サステナブルソフトウェア」という発想を提案します。

これは「陳腐化せず、いつまでも使い続けられるソフトウェア」を意味する造語で、マイクロサービス技術を活用してソフトウェアを小規模な単位に"部品化"し、必要な部品同士を組み合わせてアプリケーションを構築する方法です。

●著者が20年かけて追求したソフトウェアの「部品化」と「再利用」
著者の久保努氏は、1988年にシステムエンジニアとしてキャリアをスタートして以来、数多くの基幹システム開発に携わってきました。

その中で、多くの企業が「システムの陳腐化→大規模リプレイス→再び陳腐化」という負のサイクルに陥っている現状に疑問を抱き、20年以上前から「部品化したソフトウェアを組み合わせて業務アプリケーションを作る」という構想を練っていました。

当時は技術的なハードルが高く、実現が難しかったこの構想も、クラウド環境やマイクロサービス技術の進化により、ついに現実のものとなりました。本書では、著者の長年の試行錯誤と研究開発の軌跡を交えながら、サステナブルソフトウェアの概念と可能性を詳細に解説しています。

●部品化×生成AIで実現する超効率化されたシステム開発
本書では、ソフトウェアの部品化だけでなく、生成AIとの組み合わせによる「次世代のシステム開発」についても言及しています。生成AIがチャットでの指示一つでシステムに必要な部品を選択・構築するツールなど、最新の技術動向も紹介。

部品化とAIの組み合わせにより、システム開発の工数は大幅に削減され、専門知識がなくても誰でも簡単にシステムを構築できる未来が近づいています。

●著者紹介
久保 努(くぼ・つとむ)
株式会社ラキール代表取締役社長
1964年生まれ。1988年、株式会社エイ・エス・ティ入社。1999年に株式会社イーシー・ワンで開発部門の責任者に就任。2005年6月に株式会社レジェンド・アプリケーションズを設立。その後株式会社ワークスアプリケーションズの傘下に入り、取締役に就任。2017年10月、MBOにより独立。2019年に社名を株式会社ラキールに変更し、現職。2021年7月16日、東京証券取引所マザーズ(現東京証券取引所グロース市場)に新規上場。ソフトウェアをブロックのように組み立てる「部品化」の構想が話題を呼んでいる。

●書籍情報
『サステナブルソフトウェア時代 IT産業のニュースタンダードになるもの』
著者:久保 努
定価:1848円(本体1,680円+税)
体裁:四六判 / 208ページ
ISBN:978-4-295-41085-0
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2025年3月21日

◆関連URL(当社サイトなど)
Amazon 
楽天ブックス 
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング 
株式会社クロスメディア・マーケティング 
クロスメディアグループ株式会社 

あわせて読みたい

「マネジャーという罰ゲーム」を抜け出すための一冊! あれはダメ。これもしちゃいけない……を乗り越えるスキルがストーリーですいすいわかる『世界のマネジャーは、成果を出すために何をしているのか?』本日発売
PR TIMES
【30人の転身ストーリーを収録!】新刊『誰も教えてくれなかった なりたい「自分」の見つけ方』本日発売!
PR TIMES
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
コンサルティングはChatGPTに代替されないのか?【大学生にも、社会人にも、人気の業界を徹底解剖!】コンサルティング業界の現在地がこの一冊でまるっとわかる書籍『コンサルティングビジネス』発売
ラブすぽ
プログラミング初心者やゲーム開発が初めての人でも、わかりやすい説明と段階的なプロジェクト進行で学びやすい『生成AIとExcel VBAで作成するロールプレイングゲーム』発行
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【仕事の質を一段上へ】AI初心者でも実務で役立つプロンプト満載の書籍『ITコンサル1000人にAIでラクになる仕事きいてみた』が本日発売!
PR TIMES
20万部突破の大ヒット『鬼速PDCA』がAI時代に劇的に進化!『超鬼速PDCA』3月28日(金)発売!
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
【今さら聞けない、データ経営の実際】忙しい経営者のために、1項目5分でデータ経営の要点が手早くわかる新刊『データ経営大全――中小企業経営の切り札』本日発売!
PR TIMES
常識が通用しない時代のリーダーシップとは? 激変するビジネス環境を前に、リーダーが備えるべき10の資質を解き明かす新刊『ノーノーマル時代を生き抜くリーダーシップの教科書』本日発売!
PR TIMES
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
【大学生にも、社会人にも、人気の業界を徹底解剖!】コンサルティング業界の現在地がこの一冊でまるっとわかる書籍『コンサルティングビジネス』本日発売
PR TIMES
【20代で差がつく!】39歳で売上92億円の会社を率いる若手経営者が教える、一生モノの仕事術『新入社員の教科書 「伸びる人」の習慣 「伸びない人」の習慣』本日発売
PR TIMES
「この結論で、本当に大丈夫?」自分の前提を疑うことで見えてくる最適な答え。書籍『論理と感性を磨く!クリティカル・シンキング』本日発売
PR TIMES
生成AIの次のテックトレンド「第4次ロボットブーム」をパナソニック所属の開発者が読み解く書籍『ロボットビジネス』3月21日発売
PR TIMES
「親だけでなく、自分も片づけなきゃ」--共感の声続々! ミニマリストが実践する生前整理術。書籍『60日で9割捨てる片づけ術』重版決定!
PR TIMES
【瞬く間に12万部突破!】みんな「休むこと」にモヤモヤしてた。『世界の一流は「休日」に何をしているのか』大好評につき第11刷重版を実施!
PR TIMES