「親だけでなく、自分も片づけなきゃ」--共感の声続々! ミニマリストが実践する生前整理術。書籍『60日で9割捨てる片づけ術』重版決定!

2025.02.13 07:30
クロスメディアグループ株式会社
自分の子ども、パートナーのために。今から無理なくできる生前整理のコツ
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年2月13日に書籍『60日で9割捨てる片づけ術』の第2刷重版を決定しました。著者は、大人気ミニマリストYouTuberのTakeru氏。本書では、祖母と叔父の生前整理を経験した実体験をもとに、「無理なく60日で家の片づけをする」ための実践的なノウハウを紹介します。発売以来、多くの読者から支持を集め、子ども世代の30代・40代からも「親の生前整理だけでなく、自分自身のための片づけも考え始めた」という声が寄せられています。
♦関連URL(当社サイトなど)
Amazon
楽天ブックス
●本書のポイント
- 大人気ミニマリストが教える、60日で無理なく進められる片づけメソッド
- 親の生前整理だけでなく、「自分自身のための整理術」も学べる
- モノとの向き合い方を考え直し、「人生の質を高める片づけ」ができる


●「親だけじゃなく、自分も今から気をつけないといけない」
本書は、「無理なく60日で9割の荷物を片づける方法」をまとめた一冊です。予約段階から売れ行きが好調で、多くの支持を集めている本書。発売からの反響が大きく、今回第2刷の重版が決定しました。

- 「親の生前整理のために手に取ったが、読んでいるうちに『自分自身も片づけなければ』と思った」
- 「夫と子どもに迷惑をかけないために、今から準備を始めることの大切さに気づいた」
- 「40代の自分も、万が一の時に家族に迷惑をかけないよう、日頃からモノを溜め込まず身軽に生活しようと感じた」


「生前整理」というと高齢者のためのものと考えがちですが、このように、本書を読んで「親だけでなく、自分も片づけを始めないといけないと感じた」という声が多く寄せられています。生前整理や遺品整理は、何をどう始めて良いか分からないもの。本書では、著者の2回の生前整理の実体験をもとに、無理なく片づけを進める具体的なステップを紹介。片づけが苦手な方や親世代にも優しく、わかりやすく説明しています。

●なぜ今「自分の生前整理」を考えた方が良いのか?
「いつか片づけよう」という言葉をよく耳にしますが、片づけられる期間にはタイムリミットがあります。60代・70代になると突然病気になったり、体調不良が多くなったり。体力や気力が落ちると片づけが難しくなります。高齢になるとモノが増えがちになり、管理ができなくなることもあるかもしれません。

著者は、「生前整理は元気で時間や体力に余裕があるうちに取り組むべきだ」と語ります。あなたも自分の両親も、若くて元気なうちに、早めに片づけておくことが大切です。増えたモノが放置されたままになれば、必ず身内が遺品整理で辛くて大変な思いをすることになります。だから、できることを少しずつ始めていくことが重要なのです。

家の収納に「使わなくなったモノ」がたくさん保管されていたら、それを手放しましょう。その代わり、「まだできること」を存分に楽しめるような環境づくりをしましょう。年齢や体の状態を把握しながら、人生を楽しめるように、暮らしやすいように住環境を変化させていけば、いざサポートや介護が必要になったときに、家族や介護ヘルパーもサポートしやすくなります。万が一亡くなった時も、家に残されたモノは比較的簡単に遺品整理ができるはずです。

未来の自分と家族のために、今から無理なく片づけを始めてみませんか?
●著者紹介
ミニマリストTakeru(みにまりすと・たける)

2017年からYouTubeチャンネル「Minimalist Takeru」で、「モノが少ない暮らし」や「ミニマリスト流の片づけ術」などを発信し、登録者数14万人、累計再生回数8400万回を超える人気YouTuber。
「不要なモノを手放し、必要最少限のモノで生活をする」ミニマリストの考え方や、シンプルライフのノウハウを分かりやすく解説し、多くの視聴者から支持を得ている。
自身も祖母と叔父の生前整理を経験し、遺品整理の大変さと生前整理の重要性を痛感。
「モノに縛られない自由な人生」を送るためのヒントを、動画や書籍を通して発信している。

▼著者YouTubeチャンネル
●書籍情報
『60日で9割捨てる片づけ術』
著者:ミニマリスト Takeru
定価:1,628円(本体1,480円+税)
体裁:四六判
ISBN:9784295410447
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2024年12月20日
♦関連URL(当社サイトなど)
Amazon
楽天ブックス
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング 
株式会社クロスメディア・マーケティング 
クロスメディアグループ株式会社 

あわせて読みたい

モノが多くても「捨てなくていい」家は何が違うのか
ダイヤモンド・オンライン
【論理的思考だけでは不十分だった……?】新刊『論理と感性を磨く!クリティカル・シンキング』2月28日に発売決定!
PR TIMES
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
【なぜいま女子大で建築学科開設が相次いでいるのか?】建設業界の全貌をわかりやすく解説し、素朴な疑問に答える一冊。誰かに教えたくなる「建設の教養」をインプットする書籍『建設ビジネス』本日発売!
PR TIMES
【予約殺到!】日本アカデミー賞「優秀脚本賞」受賞作家が贈るビジネスエンタメ小説『渋沢栄一が転生したらアラサー派遣OLだった件』が本日発売!
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【ロングセラー4.5万部突破!】書くのって好きじゃないとしんどくない? SNSで話題を集めるライターが「楽しく書く」「続ける」ためのコツをたっぷり詰め込んだ書籍『書く習慣』大好評につき12刷重版実施!
PR TIMES
【発売即、重版決定!!】ビジネス書なのに泣ける、と話題。人々の心を掴むラジオのコンテンツ戦略を大公開!『今、ラジオ全盛期。』重版決定!
PR TIMES
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
イメージマップを使って夢や目標を叶えるヒントが学べる書籍『夢を叶える思考の地図』が本日発売!
PR TIMES
【あっという間に10万部突破!】「休日の過ごし方」と「仕事の生産性」の間にある深すぎる関係。『世界の一流は「休日」に何をしているのか』第10刷重版を実施!
PR TIMES
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
【30人の転身ストーリーを収録!】新刊『誰も教えてくれなかった なりたい「自分」の見つけ方』本日発売!
PR TIMES
「片づけ下手なので、整理収納アドバイザーの資格を取ろうと思っています」と言う人がしている大きな勘違い
ダイヤモンド・オンライン
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
【累計4万部突破!】世界のビジネスエリートが雑談を「今日は寒いですね」から始めない理由とは? 日本と世界の違いを解説したロングセラー『世界の一流は「雑談」で何を話しているのか』11刷重版を実施!
PR TIMES
【忙しいけど、キレイになりたい人必読】1日5分の簡単ピラティスで理想のカラダへ!新刊『ちょこっとピラティス』本日発売!
PR TIMES
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
【書店のビジネス書週間ランキングで1位獲得】AI時代に必須のサバイバル本『脳を味方につけて独自性と創造性を発揮する技術 脳マネジメント』大好評につき第2刷重版を実施!
PR TIMES
「緊張しない」「焦らない」「動揺しない」ベストセラー精神科医が教える「いつでも平常心でいる」ための37のコツ。『仕事も対人関係も 落ち着けば、うまくいく』本日発売!
PR TIMES