“ひとり暮らし”になった高齢の親に届ける「作り置き料理」おいしく楽しく続けるために、気を配りたい6つのポイント/料理研究家・林幸子さん

2025.04.17 15:00
離れて暮らす高齢の親へ、“つくりおき”のちょっとした気づかいを。実家に料理を届け始めて20年以上の大先輩、料理研究家の“グー先生”こと林 幸子さんに、楽しみながらつくり、衛生的に食べてもらうために大切な6つのポイントを教わりました。
(『天然生活』2021年7月号掲載) ポイント1
メニュー名でも、食べ方でもいい。手書きのひと言を添えてみる林さんは料理ひとつひとつにマスキングテープを貼り、料…

あわせて読みたい

親孝行なら「日持ちしないおかず」を送れ
PRESIDENT Online
親に届ける「作り置き」離れて暮らす94歳の母へ“手づくり料理”を送り続けて20年。お互いに無理なく楽しむ、3つのコツ/料理研究家・林幸子さん
天然生活web
「鶏肉のトマト甘酢煮と、きのこの柚子こしょう蒸し」のつくり方。仕込んでおいて、包丁いらずで仕上げる献立/きじまりゅうたさん
天然生活web
「すだち麺」のつくり方。さっとつくれる、暑い日の定番麺/飛田和緒さん
天然生活web
だしを使った日持ち料理「夏野菜の揚げびたし」と「ズッキーニのピクルス」のつくり方|だし料理研究家・Chieさんの夏支度
天然生活web
夏野菜のつくりおきでさっとつくる「ワンプレート献立」夏野菜のドリア&ししとうとゴーヤーのサラダ/松田美智子さん
天然生活web
「つくりおき」が1週間たってもなぜおいしい?科学的に正しい調理と保存のコツ
ESSEonline
調理定年を迎えた親の食事、どうサポートする? 料理研究家と医師が語り合う「高齢者の食事」。
クロワッサンオンライン
松田美智子さんの「夏野菜」のつくりおき4種。なす、ししとう、ゴーヤー、パプリカを使って
天然生活web
保存容器を増やさない持ち方と収納方法。上手な人はどうしてる?
Sumai
つくりおき&下味冷凍でラクラク。平日ごはんが10分で完成
ESSEonline
ペドラー・松井由起子さんの冷蔵庫整理。冷蔵庫の中もディスプレイ感覚で|食材をおいしく食べ切る冷蔵庫
天然生活web
ペドラー・松井由起子さんの冷蔵庫整理。食材をおいしく食べ切る冷蔵庫、3つの工夫
天然生活web
火曜日の献立|下ごしらえの休日、仕上げの平日/ワタナベマキさん
天然生活web