【忙しい朝の5分で】みそ汁を作り〝ながらツボ押し〟|理学療法士と管理栄養士が教える春のデトックス

2025.04.15 06:50
春分を過ぎたら、コンディショニングも冬から春モードへシフト! 春は「静」から「動」への切り替えの時期。寒暖差や気圧の変化、新しい環境によるストレスが重なり、自律神経のバランスが乱れやすくなります。無理をせず、春に合わせた整え方が大切です。

今月号では、理学療法士でヨガインストラクターのmiho先生が教える「ながらツボ押し」と、管理栄養士の石松佑梨が教える「デトックスみそ汁」をご紹介。ツボ押しと食事の相乗効果で、春のコンディションを整えましょう。

あわせて読みたい

心と肌のメンテナンスはツボ押しから
大人のおしゃれ手帖web
【目の疲れを取りたい】眼精疲労に効くツボ
YOLO
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
「春野菜の白あえ」のつくり方。体が重いと感じたときの“春のデトックスおかず”穂高養生園・鈴木愛さん
天然生活web
天然の「キャベジン」が葉にぎっしり!みそ汁に入れると胃腸の乱れが整う春野菜とは「甘くておいしい」 
saitaPULS
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
管理栄養士がおすすめする!【デトックスの春】に積極的に食べたい野菜3選
ヨガジャーナルオンライン
「デトックス=毒出し」って本当?人体が持つ本来の“解毒力”とは【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】
ラブすぽ
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
春キャベツや新玉ねぎを“おいしく食べて”体のめぐりをよく。医師に教わる「春」の毒出し健康法/工藤内科院長・工藤孝文先生
天然生活web
春に起きやすいニキビトラブルの原因は?台湾で診療する日本人中医師が対処法を解説!
ヨガジャーナルオンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
春の青色野菜、じつは種類によってこんなに違う!更年期にうれしい選び方とは?管理栄養士監修
ヨガジャーナルオンライン
春に体調を崩しやすいのは「肝」が疲れているから?春に体調を崩す人がやっている「3つのNG食習慣」
ヨガジャーナルオンライン
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
【中医師が教える】春に気持ちが不安定になるのはなぜ?メンタル不調を和らげる「食養生とツボ押し」
ヨガジャーナルオンライン
【胃の不調を改善】胃痛、胃もたれ、二日酔いに効くツボ
YOLO
体に入ってくるだいたいの毒はじつは害にならない!?【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】
ラブすぽ
腸活に不可欠な食物繊維と発酵食品は実際どんな働きをしているのか?【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】
ラブすぽ