食べ残しのお持ち帰り「mottECO(モッテコ)」を2025年4月1日より開始します

2025.04.01 16:00
株式会社グルメ杵屋
「杵屋」「そじ坊」「おらが蕎麦」「シジャン」など全国280店舗にて実施

全国でうどん・そばを中心にレストランチェーン展開する株式会社グルメ杵屋(大阪市住之江区北加賀屋3-4-7 代表執行役社長 椋本充士)は、食品ロス削減の取り組みとして「mottECO(モッテコ)」を2025年4月1日から、「杵屋」「そじ坊」をはじめとする280店舗で実施します。
日本では、食べられるにもかかわらず廃棄される「食品ロス」が年間472万トンあり、そのうち236万トンが食品産業から発生しています。そのうち59万トンが外食産業であり食べ残しによるものが相当程度を占めています。(2022年農林水産省)
〇環境省広報誌「エコジン」:
当社では、レストランをご利用いただいたお客様が料理を食べきれなかったときに、ご希望があれば、環境に配慮した素材の容器(有償)をお渡しいたします。お客様ご自身の責任でお持ち帰りいただくことによって、食品ロス・ゴミの削減に取り組むとともに「食べ残したものは自分で持って帰る文化」の普及と啓発を図ります。
また「mottECO普及コンソーシアム」に参加し、「食べ物を捨てない社会」実現のため「mottECO(モッテコ)」を通じ、産官学連携で食品ロスに取り組んでいます。
mottECOとは
環境省で、利用者とお店の相互理解のもとで、飲食店等における食べ残しの持ち帰りをより身近な文化として広めることを目的として開催した「NEWドギーバッグアイデアコンテスト」でのネーミングの部で大賞に輝いた作品です。
「mottECO」は「もっとエコ」「持って帰ろう」というメッセージが込められています。
「mottECO」のロゴは、食べ残しを持ち帰ると、美味しくて笑顔、無駄が無くて笑顔、自分もエコに貢献できたことに笑顔、と、人々が笑顔になることを表現したデザインとなっています。
〇環境省プレスリリース:
□開始日
・2025年4月1日(火)より
□対象ブランド
・杵屋
・そじ坊
・おらが蕎麦
・叶家
・丼丼亭
・シジャン
・しゃぽーるーじゅ
・サイアムオーキッド
・ティーヌン
 など 計280店

あわせて読みたい

【コープデリ】リサイクル原料を使用した宅配用の保冷容器を導入 年間約339トンのプラスチック使用量を削減
PR TIMES
お茶やお菓子も楽しめるお蕎麦やさん【そじ坊】
暮らしニスタ
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
【毎月10日は麻布十番”ぽてちの日”】新商品「麻布のぽてち 燻製ベーコン味」が4月10日から発売開始!
PR TIMES
いちやまマートで"フードロス削減"と"子ども支援"をつなぐ「フードバンクセット」販売開始
PR TIMES
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
韓国料理専門店「Korean Kitchen Shijan(シジャン)」【春の彩りメニュー】グリーンピースや菜の花、桜えび、はまぐり、ベビーホタテなど春の食材を使ったメニューが登場
ラブすぽ
【ホテルメトロポリタン エドモント】開業40周年記念宿泊プラン「CO2ゼロステイ」
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
【2月20日】グルメ杵屋の新業態天ぷら専門居酒屋「大阪木津市場 天はな」ホワイティうめだ店がいよいよオープン!
PR TIMES
食品年間廃棄量1,760万トンにひそむ、「かくれフードロス」が極上スイーツに大変身!クラダシ、新たに「THE GREEN TABLE」プロジェクトを始動
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
『あふ食堂』で"かくれフードロス”について考えよう。規格外品を原料にしたアップサイクルなクラフト調味料「タマネギぐるりこ(R)︎」を主役にした"サステナブル”なメニューが登場。
PR TIMES
大阪・関西万博における食品ロス削減サービス「万博タベスケ」の提供決定
PR TIMES
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
大阪・関西万博における食品ロス削減サービス「万博タベスケ」の運営を4月13日に開始
PR TIMES
食品ロス×食卓の課題を解決したい|京都発「冷蔵で3カ月保存できる蒸し野菜」
PR TIMES
面接官が絶賛するケース面接の話し方、人気の外資コンサルから内定が出る人の共通点
ダイヤモンド・オンライン
クラダシ、「ファミマオンライン」に4月15日より出品開始ファミリーマートとともにフードロス削減に取り組む
PR TIMES