愛媛県東温市がヘルスケアMaaS車両や遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を活用した健康増進事業を実施!

2025.03.28 10:00
東温市
デジタル機器・技術を活用し、市民の健康意識を向上へ ~2024年10月より東温市内各所で健康増進事業「いきいきマース」を開催~
オンライン健康相談の様子

愛媛県東温市(市長:加藤 章)は、2024年10月から、中山間地域の住民や市内企業で働く従業員の健康増進、更には医療機関等の人手不足解消に向けて、市内公共施設や公民館、事業所等で、最新のデジタル機器・技術を活用した健康増進事業を行っています。
愛媛大学や市内企業、医師会・歯科医師会等と連携し、市民の健康寿命の延伸や最新のデジタル機器の活用を促進します。
事業連携イメージ
ヘルスケアMaaS車両
お披露目式(2024年9月21日)

※Teladoc HEALTH:東温市と包括連携協定を締結しているウィーメックス株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋秀明)が提供する専門医の少ない医療機関と遠隔地の専門医をオンラインで繋げる、リモート操作可能なリアルタイム遠隔医療システムです。四国地方での導入は今回が初となります。
とうおんスマートヘルスケア創出事業の内容
遠隔医療システムを活用した健康増進・介護予防サービス
中山間地域の市民や、企業の従業員等と、医療機関の医師等を遠隔医療システムで繋ぎ、健康チェックや気づきにつながる相談事業・講座等を行います。
「オンライン健康相談」
 ヘルスケアMaaS車両や遠隔医療システムを活用した健康相談
「オンライン健康講座・運動講座」
 オンライン通信を活用した、健康講座・運動講座
「内臓脂肪測定」
 内臓脂肪面積が測定できる内臓脂肪計での測定
オンライン健康講座の様子

「あたまの健康チェック」
 WEBシステムを活用した、健康な方向けの簡易認知機能測定
あたまの健康チェックの様子

健康づくり支援システムを活用したサービス
スマートフォンで健診情報やバイタル、食事が登録できるシステムの登録支援やシステムの活用による健康維持を追跡・支援

2025年度も更なる活用を推進し、市内各所で事業を実施していきます。また、事業の結果や方向性について大学や市内企業、医師会、歯科医師会の委員で構成する「東温市健康医療創生研究会」で意見をいただき、より活用いただきやすいサービスに改良していく予定です。
参加者のコメント
- 漠然と気になって不安になっていたので、今の状態は問題ないとわかり安心できました。
- 簡易認知症の検査を受けることができてよかったです。
- いろいろな検査をしてくださって良かったと思います。オンライン健康相談も良かったです。気になることを教えていただいてありがとうございます。
- 内臓脂肪の数値がわかってよかったです。少し腹囲が大きくなってきた感があったので知れたことで意識につながります。
- やったことがないことを経験させていただいて大変興味深かったです。段々記憶力など自信がなくなってきていたので、検査できて良かったと思いました。
- 色々質問等させて頂き勉強になりました。

東温市健康医療創生研究会について
東温市と愛媛大学医学部が中心となって、愛媛大学と市内の中小零細企業が連携し、健康・医療分野での「モノづくり産業の創生」と、地域資源(自然・観光・特産品)を活用した「ヘルスケア産業の創生」に取り組むため、平成27年に有識者による「東温市健康医療創生研究会」を設立し、様々な連携事業を実施しています。
HP:
東温市健康医療創生研究会HP

とうおんスマートヘルスケア創出事業の目指す姿
デジタル技術を活用し、市民や市内企業で働く従業員が地域で均一な健康増進サービスを享受できる体制づくりを行い、中山間地域での遠隔医療の受診により、誰一人取り残さない医療環境の整備を目指します。
また、一次~三次医療機関及びすべての診療科が存在する東温市の恵まれた医療環境を活かし、MaaS車両や遠隔医療システムの活用による健康づくり日本一のまちづくりを目指します。
愛媛県東温市について
東温市は、愛媛県のほぼ中央部に位置し、県都松山市に隣接する都市近郊型の田園都市です。水と緑の豊かな自然に恵まれ、古くから交通の要衝として開け、現在では、基幹的な総合病院などの立地をはじめ、高速道路インターチェンジや大型店舗、観光施設の進出など、地域を超えた交流の拠点ともなっています。
愛媛大学医学部を核とした日本有数の医療・福祉環境を活かし、「第2次東温市総合計画」に基づき、大学と市内企業との連携による 「健康日本一のまちづくりの実現」に取り組んでいます。
【自治体概要】
 自治体名:東温市(とうおんし)
 市役所所在地:愛媛県東温市見奈良530番地1
 市長:加藤 章
 人口:32,804人(2025年3月1日現在)
 HP:
東温市位置図

あわせて読みたい

ヘルスケアテクノロジーズの「HELPO遠隔特定保健指導サービス」アプリ内にカロミルWebViewを導入!2025年4月22日より同アプリで食事記録機能を提供開始
PR TIMES
HUAWEI JAPAN 「デジタル技術を活用した血圧測定フォーラム」を開催『HUAWEI WATCH D2ウェアラブル血圧計』とともに次世代のヘルスケアを提案
PR TIMES
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
デジタル地域通貨「まにこいん」がスーパーアプリ化 デジタル市民証搭載「まにあぷり」提供開始
ラブすぽ
医師2500人調査で判明 8割強が患者のデジタル健康記録活用に前向き
PR TIMES
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
【大分県杵築市】院内連携や訪問診療に活用!遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を導入
STRAIGHT PRESS
ヘルスケアサービス「Care Capsule(ケアカプセル)」を開始
PR TIMES
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
スタートアップ企業との協業も加速!ヘルスケアの新たな価値を創造する第一三共ヘルスケアのオープンイノベーション。
PR TIMES STORY
救急外来のひっ迫回避と観光客への高付加価値化を両立 医療MaaS「ぬちまーす号」の運行を恒久化、活用可能な旅行保険も拡大提携レンタカー利用の外国人観光客はキャッシュレスで利用可能に。
PR TIMES
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
ヤックル|生活習慣病患者向けオンライン栄養相談サービスを開始!さくら薬局グループと「健康パートナーシップ」を締結
PR TIMES
大塚製薬の支援サービス「健康経営つながるサポート ONLINE」を活用した55法人が健康経営優良法人2025の認定を取得
PR TIMES
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
IoT・ウェアラブルデバイスの接続性・連携性に革新をもたらす国際標準規格「センサ信号のコンテナフォーマット:IEC 63430」が発行
PR TIMES
【更年期サポートアプリ「Beauty Venue」が進化!】美容室でできる“女性ホルモン値検査”との連携を開始。
PR TIMES
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
予防・未病領域のサービス名称を「Wemex」ブランドへ統一
PR TIMES
【仙台市】大学生・若手社会人の皆さんから身近なまちづくり事業の提案を募集します!
ラブすぽ
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics