マック「値上げに悲鳴」"客離れ"は起きるのか考察

2025.03.14 07:15
3月12日から価格改定となったマクドナルド。ネット上では「マクドも高くなった」との悲鳴が聞こえるが、では、"客離れ"は生じるのか……。新著『ニセコ化するニッポン』を上梓した、チェーンストア研究家の谷頭和希氏が解説する。

マクドナルドが12日から値上げを敢行マクドナルドの値上げが話題だ。3月12日から、全メニューの4割が10~30円ほど引き上げられたのだ。

例えば、以下のように商品の値段が変わっ…

あわせて読みたい

持ち帰り後の【マック】を復活!冷めたハンバーガーやポテトをレンジやトースターで美味しく温め直し
イチオシ
ガストが投入「990円・3品セット」何がどう凄いか
東洋経済オンライン
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
黒門市場「インバウンド肉串」へのモヤモヤの正体
東洋経済オンライン
マック値上げに「ハンバーガー59円時代」を懐かしむ声…「2個買って“ビックマック”にした」「おかわり無料コーヒーで長居」「昔はギャルばかりでトー横みたいだった」
集英社オンライン
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
「渋谷→新大久保」若者の街が変遷した本質理由
東洋経済オンライン
「ワークマン女子が撤退?」投稿に見る大胆な変化
東洋経済オンライン
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
スタバ「市民の反対で出店中断」に見る公園の変容
東洋経済オンライン
都民が驚愕「資さんうどん」行ってわかった"凄さ"
東洋経済オンライン
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
マクドナルドが「安さの象徴」を脱し、過去最高益を達成できたワケ
ダイヤモンド・オンライン
〈解説〉値上げしても売れる!日本マクドナルドの価格戦略、既存店は売上・客数・客単価の全てが上昇、「値上げの春」に持つべき視点
Wedge[企業]
渋谷サクラステージ"閑散"に見る「再開発の現実」
東洋経済オンライン
閑散の「渋谷サクラステージ」スタバが穴場化な訳
東洋経済オンライン
マックで「Wチーズバーガーを買う客」と「チーズバーガーを頼む客」の決定的な違い〈2024年度10位〉
ダイヤモンド・オンライン
開業1年半で閑散「渋谷・道玄坂通」大苦戦の"真因"
東洋経済オンライン