黒門市場「インバウンド肉串」へのモヤモヤの正体

2025.02.09 08:45
おにぎりが1000円、カツカレーは3000円、リフト券は1日1万500円……。

ニッポンであってニッポンではない場所「ニセコ」。訪れる人の多くがインバウンド客で、日本語よりも英語の看板が目立つこの場所は、「選択と集中」によって独自の成功を収めました。物価の高さに複雑な気持ちになる人もいるでしょうが、実は日本を見渡すと、同じように"ニセコ化"が進んでいる場所は少なくないことに気づきます。

都市ジ…

あわせて読みたい

【東京都江東区】「豊洲 千客万来」が「一周年感謝祭」開催!「屋形船遊覧クルーズ」の運航も開始
STRAIGHT PRESS
ドーミーイン系4つ星ホテル「3300円朝食」に驚愕
東洋経済オンライン
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
ニセコ東急グラン・ヒラフがさらに進化!2024-2025 シーズン、11 月 30 日(土)オープン予定
PR TIMES
2025年2月1日、一周年を迎える「豊洲 千客万来」 に新名所誕生!屋形船遊覧クルーズを運航開始します。「一周年感謝祭」も開催!
PR TIMES
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
「渋谷→新大久保」若者の街が変遷した本質理由
東洋経済オンライン
ニセコで起こっていることが今、日本全国で起きている?Z世代ジャーナリストが論じる令和の都市論・消費論『ニセコ化するニッポン』1月30日発売!
PR TIMES
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
「インバウン丼」食べない人にも批判された深い訳
東洋経済オンライン
「日本人にはムリ!」「いくらなんでも高すぎる」…海鮮丼1食約7000円、豊洲で話題の「インバウン丼」は中国人の“爆食い”で日本の観光新境地を切り拓けるか
集英社オンライン
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
サブウェイ「ワタミによる買収」が納得しかない訳
東洋経済オンライン
ワタミの「サブウェイ買収」に見る居酒屋の"衰退"
東洋経済オンライン
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
「インバウンド批判」は勘違いだらけ…メディアがつくりあげた「大阪・黒門市場」の悲痛な叫び
現代ビジネス
渋谷サクラステージ"閑散"に見る「再開発の現実」
東洋経済オンライン
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
〈インバウン丼のその後〉1食約7000円なのに日本人にもウケていた!? 流行語にもなったあの商品は今…「インバウン丼は決して高くない」
集英社オンライン
スタバ「賛否両論の紙ストロー」廃止が意味する事
東洋経済オンライン