黒門市場「インバウンド肉串」へのモヤモヤの正体

2025.02.09 08:45
おにぎりが1000円、カツカレーは3000円、リフト券は1日1万500円……。

ニッポンであってニッポンではない場所「ニセコ」。訪れる人の多くがインバウンド客で、日本語よりも英語の看板が目立つこの場所は、「選択と集中」によって独自の成功を収めました。物価の高さに複雑な気持ちになる人もいるでしょうが、実は日本を見渡すと、同じように"ニセコ化"が進んでいる場所は少なくないことに気づきます。

都市ジ…

あわせて読みたい

おすすめの豊洲千客万来のグルメ、いきなりステーキ、蒸さないうなぎなど食三昧! 【かがやき隊│矢澤まゆさん】
GLOW online
〈すき家・全店閉鎖〉ネズミや害虫混入発覚で異例の対応にふみきった理由…営業再開後に期待されるすき家ならではのオペレーションの改善策とは
集英社オンライン
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
2位はKUA`AINA AQUACITYお台場店、3位はTGI FRIDAYS お台場アクアシティ店!1位は?2025年最新:外国人に人気の飲食店ランキング[お台場 編]| インバウンド人気飲食店ランキング【mov独自調査】#インバウンド #MEO
ラブすぽ
カツカレーはじまりの地・銀座で『カツカレー★オールスターズ - 昭和100年のカツカレー -』開催
PR TIMES
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
「渋谷→新大久保」若者の街が変遷した本質理由
東洋経済オンライン
マック「値上げに悲鳴」"客離れ"は起きるのか考察
東洋経済オンライン
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
「ライバルはディズニーランド」ドンキ大躍進の背景にあるのは「テーマパーク化」と「地方の祭り化」? 創業者がいち早く見抜いていた未来
集英社オンライン
「ワークマン女子が撤退?」投稿に見る大胆な変化
東洋経済オンライン
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
スタバ「市民の反対で出店中断」に見る公園の変容
東洋経済オンライン
都民が驚愕「資さんうどん」行ってわかった"凄さ"
東洋経済オンライン
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
ガストが投入「990円・3品セット」何がどう凄いか
東洋経済オンライン
ヴィレッジヴァンガードが「マズい」ことになった2つの失敗…メインカルチャー不在時代の今、サブカルはどこへいくのか
集英社オンライン
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
渋谷サクラステージ"閑散"に見る「再開発の現実」
東洋経済オンライン
閑散の「渋谷サクラステージ」スタバが穴場化な訳
東洋経済オンライン
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics