プレナス米文化継承活動親子で楽しむ「お米のワークショップ」& 「茅場町オフィス米文化見学ツアー」3月22日(土) 開催

2025.03.10 11:00
株式会社プレナス
2025年3月22日(土) 開催(午前・午後二部制)

 株式会社プレナスは、持ち帰り弁当の「ほっともっと」と定食レストランの「やよい軒」、しゃぶしゃぶと本格飲茶の「MKレストラン」を2025年2月末現在、国内に2,809店舗を展開しております。

 当社では、日本の米食文化の魅力を伝える取り組みの一環として、米育活動に取り組んでおります。
 このたび、親子で楽しむ「お米のワークショップ」と「プレナス茅場町オフィス米文化見学ツアー」を、3月22日(土)に茅場町オフィス(東京都中央区)にて開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。
- イベント内容(1)親子で楽しむ「お米のワークショップ」開催
農政ジャーナリストたにりり氏をホストに迎え、親子で五感をフル活用し、「見て」「触って」「食べて」お米について学んでもらう体験型のワークショップです。
稲が収穫されてから白米になる過程や、日本全国のお米の産地や銘柄の特徴、カレーとの食べ合わせなど、さまざまな体験を通して学ぶことのできる内容となっております。お米について親子で楽しく学んでいただけます。




 (2)プレナス茅場町オフィス米文化見学ツアー
プレナス茅場町オフィスは、米文化継承活動のシンボル、細川護熙氏作の壁画「棚田の四季」をはじめ、さまざまな文化資産を展示しております。また、屋上の「茅場町あおぞら田んぼ」は、都会で子供たちと米づくりを体験する場として活用しています。
今回は特別に、プレナス茅場町オフィスで普段は公開していない貴重な資料やアートをご覧いただけます。




-ホスト たにりり氏 プロフィール
食卓視点でお米を愛する農政ジャーナリスト。日本炊飯協会認定ごはんソムリエ。家庭でのお米の楽しみ方をTVや新聞などで伝える他、お米のワークショップを多数行っている。東京農業大学大学院博士課程にて研究中。慶應義塾大学卒。著書:「稲作SDGsをお米のプロに学ぶ」「大人のおむすび学習帳」。




- イベント開催概要

(1)日 時  (午前の部)2025年3月22日(土) 10:20~12:00
      (午後の部)2025年3月22日(土) 14:20~16:00
(2)会 場 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1日本橋弥生ビルディング
株式会社プレナス 茅場町オフィス
(3)参加費 無料
(4)申込方法 以下案内ページをご覧いただき、ページ内のフォームにてお申し込みください
(5)定 員 小学生のお子様とその保護者15組
(お子様は2名までお連れいただけます。未就学児の同伴もOKです。)
(6)締 切  2025年3月19日(水) ※定員になり次第終了します
(7)主 催  株式会社プレナス

- プレナス米文化継承活動「日本の米文化を守り、受け継いでいく。」日本の歴史、伝統に密接に関わりのある米文化を守り、その素晴らしさを未来へつなげていくために、さまざまな活動に取り組んでいます。プレナス米文化継承活動HP  
(1)壁画「棚田の四季」
日本の美しい四季の中にある棚田を、細川護熙氏が墨絵で描いた作品「棚田の四季」。2m×1mの大きさの和紙60枚によって構成され、見る面や高さによって風景と四季が変わる表情豊かな作品です。米文化継承活動のシンボルとなる、天高8mの壮大な壁画です。



(2)プレナスの米育活動
2020年より茅場町オフィスの屋上に田んぼをつくり、子供たちと一緒 に米づくりに取り組む「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」をスタート。また、子供たちが描いた米をテーマにした絵画を、自社精米工場前の遊歩道のフェンスに掲出する「お米大好き絵画プロジェクト」も実施しています。

あわせて読みたい

コメ不足・高騰の時代に!祖父の米、日本の食を守るため、東大卒の26歳が奮闘するリアルストーリー書籍化!
PR TIMES
富沢商店の「手作りキット 柏もち」が期間限定で販売中!文化継承や食育の機会を創出
STRAIGHT PRESS
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
ストイックになりすぎて苦しかった過去。水原希子とローラが辿り着いた環境問題に向き合う新しいスタンス
OCEANS
【リゾナーレ那須】自然や農業を楽しむおすすめ体験と絶品グルメを分かりやすく紹介!
MORE
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
プレナス米文化継承活動 オンラインイベント YouTubeプレミア上映「The Story of Rice」日本文化を学ぶお米のドキュメンタリー番組
PR TIMES
細川護熙作・巨大アート『棚田の四季』限定無料公開
PR TIMES
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
「孫に安心して食べさせたい」 棚田を守る米農家が農薬・化学肥料に頼らない新ブランド〈滝野棚田米〉を始動|2025年4月25日(金)12時~クラウドファンディングで支援募集開始
PR TIMES
日本地図を作った伊能忠敬が、ずっと食べていたものとは? ゆかりのある茅場町の歴史と食文化を作家が解説
J-WAVE NEWS
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
あなたも“お米のオーナー”に!妙高の自然が育む特別栽培米「八十八(やそはち)」オーナー募集開始
PR TIMES
【食育×米】おうちでお米が出来る!?稲作キットで子供たちに食育体験を!「COREZO FAMILY FUNDING」新プロジェクトを公開
PR TIMES
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
フィリピンの秘境にしか流通しない「幻の米」の正体。2000年続く棚田と自給自足の暮らしをレポ
OCEANS
【リゾナーレ那須】リゾナーレ那須の田んぼで育てる自家製米、収穫から美食へ
PR TIMES
切手を貼ってお米を郵送!?「お米レター」とは【東川町】
北海道Likers
北海道のお米をデータ活用でより効率的に、環境にやさしく、おいしく作るために。SAcとテラスマイルが行うWell-beingな取り組み
PR TIMES STORY