『光る君へ』の時代から読み解く、「平安」と「令和」ファッションの意外な共通点

2025.03.01 08:00
NHK大河ドラマ『光る君へ』でもとりあげられた「平安時代」。いまとはまったく異なる社会で、人々はどんな気持ちで服を選び、生きていたのだろうか。当時の服を実際に復元し、身に着けて生活している「承香院(じょうこういん)」さんに取材した。平安中期、約1000年前のファッションをデザイン・シルエット・トレンドで見ていこう。平安を「着る」ことで感じた1000年前の生活
承香院さんは、なぜ平安期に興味を持った…

あわせて読みたい

500年前の日記が伝える、公家社会でお雛様より流行っていた3月の行事とは?
Premium Japan
平安時代から続く山科家の500年前の日記が伝える、当主のある日の出来事とは?
Premium Japan
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
【古事記は日本最古の歴史書】「古事記」と「日本書紀」の違いとは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】
ラブすぽ
GODZILLA & ATTACHMENTATTACHMENT デザイナー榎本光希が手がけたゴジラオリジナルアイテムをリリース
PR TIMES
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
かわいいだけじゃない!“ピンク”という色の歴史と、女性に与えた強さとは?〈色彩学・服飾学の教授に聞く!〉
yoi
和のしつらえ『桃の節供』冠に和紙で作った桃の花を飾る
ToKoSie
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
温泉の歴史と文化①〜奈良/平安/鎌倉・室町時代
Discover Japan
【千年の文様の教え】春の盛りに山を美しく彩るように咲き誇る「桜」
家庭画報
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
嵯峨の香りを伝える華麗な障壁画ーー「旧嵯峨御所 大覚寺—百花繚乱 御所ゆかりの絵画—」展
クロワッサンオンライン
結婚相談所の勧める“モテ服”が「良縁を遠ざける」納得の理由。“ダサい男性”をわざわざ引き寄せる、40代婚活の落とし穴
女子SPA!
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
京都・岡崎の桜さんぽで、春色に染まる水辺の風景とアートを満喫♪
ことりっぷ
マリー・アントワネットの時代を「服」で解き明かす:衣服標本家・長谷川彰良
Fashion Tech News
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
昔は名前まで変えた!? 現代の元服、“成人式”とは何なのか【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】
ラブすぽ
『薬屋のひとりごと』の服装は何時代のもの? 知られざる漢服の世界を探る
Fashion Tech News
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics