『光る君へ』の時代から読み解く、「平安」と「令和」ファッションの意外な共通点

2025.03.01 08:00
NHK大河ドラマ『光る君へ』でもとりあげられた「平安時代」。いまとはまったく異なる社会で、人々はどんな気持ちで服を選び、生きていたのだろうか。当時の服を実際に復元し、身に着けて生活している「承香院(じょうこういん)」さんに取材した。平安中期、約1000年前のファッションをデザイン・シルエット・トレンドで見ていこう。平安を「着る」ことで感じた1000年前の生活
承香院さんは、なぜ平安期に興味を持った…

あわせて読みたい

マリー・アントワネットの時代を「服」で解き明かす:衣服標本家・長谷川彰良
Fashion Tech News
結婚相談所の勧める“モテ服”が「良縁を遠ざける」納得の理由。“ダサい男性”をわざわざ引き寄せる、40代婚活の落とし穴
女子SPA!
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
平安時代から続く山科家の500年前の日記が伝える、当主のある日の出来事とは?
Premium Japan
【京都府京都市】和歌と日本画に表現された愛にあふれた企画展、「アイラブ百人一首」開催
STRAIGHT PRESS
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
十二単製作プロジェクト ~平安の美を未来に!持続可能な継承~
CAMPFIRE
【承香院さんの五感で楽しむ平安ガイドvol.4】宮中の行事が描かれた絵巻を眺めてみる
クロワッサンオンライン
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
【漫画】香りの歴史〈平安時代②〉 源氏物語に残る香りの文化 宮廷サロンから香り文学が生まれる
Discover Japan
香りの歴史〈飛鳥~奈良時代②〉神聖な祈りの香りと伝説の香木・蘭奢待
Discover Japan
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
香りの歴史〈平安時代①〉平安貴族の香り文化「薫物」とは?貴族がファッションのように香りをまとう
Discover Japan
かわいいだけじゃない!“ピンク”という色の歴史と、女性に与えた強さとは?〈色彩学・服飾学の教授に聞く!〉
yoi
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
なぜ女性皇族はこれほどまで注目されるのか…専門家が指摘「ティアラと十二単が放つ"ハレ"の力の求心性」
PRESIDENT Online
温泉の歴史と文化①〜奈良/平安/鎌倉・室町時代
Discover Japan
大阪万博の“十二単”ショーに批判の声「宮内庁に事前に相談したの?」。研究者は“炎上覚悟で”申す
All About
【千年の文様の教え】春の盛りに山を美しく彩るように咲き誇る「桜」
家庭画報