『光る君へ』の時代から読み解く、「平安」と「令和」ファッションの意外な共通点

2025.03.01 08:00
NHK大河ドラマ『光る君へ』でもとりあげられた「平安時代」。いまとはまったく異なる社会で、人々はどんな気持ちで服を選び、生きていたのだろうか。当時の服を実際に復元し、身に着けて生活している「承香院(じょうこういん)」さんに取材した。平安中期、約1000年前のファッションをデザイン・シルエット・トレンドで見ていこう。平安を「着る」ことで感じた1000年前の生活
承香院さんは、なぜ平安期に興味を持った…

あわせて読みたい

大河ドラマ「光る君へ」で脚光を浴びた平安時代の仏教美術の一つの極み・“平安美仏”にフォーカスした書籍が発売決定
PR TIMES
『源氏物語』と浮世絵をテーマに、独自の画風と表現美を持つ個性豊かな5人の絵師が制作した「現代の源氏絵と浮世絵」の発売開始
PR TIMES
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
髪型が映す日本人の美意識:歴史と文化を探る
Fashion Tech News
「グラニフ」コラボやアジカンのアートワークで知られるイラストレーター・中村佑介が描く、女性のファッションとヘアメイクの変遷
Fashion Tech News
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
かわいいだけじゃない!“ピンク”という色の歴史と、女性に与えた強さとは?〈色彩学・服飾学の教授に聞く!〉
yoi
“紫式部”ゆかりの地・大津で開催「源氏物語 恋するもののあはれ展」が書籍化
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
一旗プロデュース「国史跡斎宮跡 平安絵巻 プロジェクションマッピング 2024」の公式記録映像を公開。三重県明和町「さいくう平安の杜」で開催された「斎宮文化芸術祭2024」のメインプログラム。
PR TIMES
和のしつらえ『桃の節供』冠に和紙で作った桃の花を飾る
ToKoSie
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
温泉の歴史と文化①〜奈良/平安/鎌倉・室町時代
Discover Japan
【千年の文様の教え】春の盛りに山を美しく彩るように咲き誇る「桜」
家庭画報
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
嵯峨の香りを伝える華麗な障壁画ーー「旧嵯峨御所 大覚寺—百花繚乱 御所ゆかりの絵画—」展
クロワッサンオンライン
結婚相談所の勧める“モテ服”が「良縁を遠ざける」納得の理由。“ダサい男性”をわざわざ引き寄せる、40代婚活の落とし穴
女子SPA!
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
京都・岡崎の桜さんぽで、春色に染まる水辺の風景とアートを満喫♪
ことりっぷ
柴咲コウさんの「一日弟子入り!」|香道御家流・桂雪会編
婦人画報