平安時代から続く山科家の500年前の日記が伝える、当主のある日の出来事とは?

2025.03.10 21:35
山科家は平安時代末期より、公家の家職として宮中装束の誂えと着装法を担う「衣紋道(えもんどう)山科流」を、京都の地で受け継いできました。初代より30代を数える若宗家、山科言親(ときちか)さんが、宮中や公家社会で行われてきた折節の行事や、連綿と伝えられたてきた文化などを、山科家に残る装束や古文書などともに、繙いていきます。…

あわせて読みたい

【リーガロイヤルホテル(大阪)】春の新しい学びに、日本の香文化に触れる特別な聞香体験「香道 弥生の会 ~霊元院の勅名香を聞く~」
PR TIMES
新しいおもてなしの形? ユニークな「公家とタクシー」運行開始
イチオシ
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
萩焼の若き当主が手掛ける茶碗を求めて「坂倉新兵衛窯」【山口・長門湯本温泉】
家庭画報
【京都府京都市】山科の歴史的資源と豊かな文化を体感できる、3つの特別ツアーを開催!
STRAIGHT PRESS
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
『光る君へ』の時代から読み解く、「平安」と「令和」ファッションの意外な共通点
Fashion Tech News
歴史の古い名字「菅原」──古墳時代の埴輪と深い縁がありました
家庭画報
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
霞会館記念学習院ミュージアムが開館。皇族・華族ゆかりの品々ずらり
美術手帖
春は国宝、咲き誇る美の国へ/後編 【展覧会チケットプレゼントつき】
T JAPAN
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
【京都府京都市】和歌と日本画に表現された愛にあふれた企画展、「アイラブ百人一首」開催
STRAIGHT PRESS
和のしつらえ『桃の節供』冠に和紙で作った桃の花を飾る
ToKoSie
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
「平安時代ならほぼあの世」上地雄輔の報告に反響! 「ずっと着いて行きます」「間違いかもしれない」
All About
【千年の文様の教え】春の盛りに山を美しく彩るように咲き誇る「桜」
家庭画報
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
【千年の文様の教え】山吹とは?
家庭画報
東京GOOD!TREASURE MAP #305【下町情緒あふれる向島の和菓子を楽しむ】
テレビ東京[YouTube公式]
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics