マサバ「漁獲枠8割削減」でも資源回復とならない日本漁業、できるのにやらないリアルタイムで適切な資源管理、世界との大きな乖離

2025.02.28 05:00
マサバが獲れない状態が深刻化しています。水産庁が来シーズンの漁獲枠を8割減らすことも伝えられている。これは資源量の実態に合った漁獲枠でなかったことが、本質的な問題で、幼魚に至るまで過剰な漁獲が進み、激減してしまっている。…

あわせて読みたい

釣り糸を資源に。廃棄釣り糸アップサイクルの実証実験をスタート
PR TIMES
4月15日から5月14日は「みどりの月間」“緑の募金”で森林づくりを支援する国土緑化推進機構の活動に注目
TOKYO FM+
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
コーヒーかすを燃料に変える<資源循環型コーヒー焙煎所ATARAO>5月30日『ゴミゼロの日』に資源循環を美味しく体験するイベント開催!
PR TIMES
大分 杵築 守江湾アサリ復活プロジェクト
CAMPFIRE
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
【明太子、かまぼこが食卓から消える日】乱獲と激減の果てのスケトウダラ、資源復活のために望むこと
Wedge[企業]
これでは「サンマ獲りすぎ大国・日本」になる!科学者の計算を無視? 漁獲枠10%削減の国際合意は外交成果でも、本質的な問題点は変わらない 
Wedge[企業]
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
「東京産本マグロ」に1キロ4000円の高値がつく…東京の海で天然本マグロがバンバン獲れるようになったワケ
PRESIDENT Online
【中国漁船が押し寄せる】日本近海に眠る“とてつもない資源”とは?
ダイヤモンド・オンライン
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
スルメイカを日本人が食べられなくなる深刻事態
東洋経済オンライン
【キウイは語る】(上) 垣間見えるニュージーランド人気質、果物消費でひとり気を吐く
イチオシ
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
コープ商品で初めてのMSC認証*のまぐろを使用した「CO・OP 大ばちまぐろ切り落とし」が5月1日より発売
PR TIMES
テレビ・雑誌で話題沸騰!元漁師、元水産庁職員の上田勝彦のレシピ集『ウエカツの目からウロコの魚料理』<10刷出来>サカナはこんなにうまくなる!
PR TIMES
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
日本の水産業が韓国に抜かれつつある根本原因
東洋経済オンライン
漁業体験ブランド「湊-KAMAKURA-」の、「タコつぼオーナー体験」「刺し網漁業体験」に注目!
STRAIGHT PRESS
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics