子ども3人家庭、リビング横和室に「細長デスクを追加」で暮らしが好転。勉強も片付けもはかどる

2025.03.11 14:43
この春入学を控え、「子どもの学習スペースどうしよう?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。3人の子どもを育てるESSEフレンズエディターで整理収納アドバイザーの大森智美さんは、家族みんなが使えるデスクを追加したところ、7年ほど続けてきたリビング学習がより快適に、片付けもラクになったそう。詳しく語ります。…

あわせて読みたい

片付けのハードルが下がる!5分・10分・30分でスッキリする方法
朝時間.jp
【新年度スタート】子どもが自然と片づける!学用品の収納術
オレンジページ☆デイリー
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
防災備蓄の「アルファ化米」が進化、「ビリヤニ」や「ナシゴレン」味も。普段使いにおいしい
ESSEonline
冷蔵庫の「卵ケース」は手放し、棚板は身長に合わせて低く調整。食材をムダにせず、時短に
ESSEonline
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
子ども3人のランドセル収納に。無印良品「スタッキングシェルフ」を5年使って実感したこと
ESSEonline
【30~50代女性の「量が多いので捨てたいもの」についての調査】最も多いのは「服」。「子ども関係のものが捨てられない」という声が多数
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
もうコーデに悩まない!3ステップで服を捨て、快適なクローゼットに
ESSEonline
使いきってから買う、で暮らしが好転!母子3人「片付けられるようになった」思考3つ
ESSEonline
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
40代から始めた習いごとで、暮らしが好転。茶道を学んで、食器を割らなくなった
ESSEonline
「足の踏み場がない…!」子どものモノで散らかるリビングを“根本解決”する整理収納のプロ技
with online
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
40代・子どもの「思い出の品」の手放し方。作品や手紙、写真は大切なものを選び抜くことがポイント
ESSEonline
プロが教える「あとまわしにしない」片付け術。まずは小さなエリアからでOK
ESSEonline
10年捨てられなかったものが120kgになった。焼却場に持ち込み「もうムダ買いはしない」と決意
ESSEonline
もうランドセルが床に転がらなくなる!カラーボックスの意外な活用法で、学習スペースが劇的スッキリ!
with online