「足の踏み場がない…!」子どものモノで散らかるリビングを“根本解決”する整理収納のプロ技

2025.04.19 12:00
こんにちは。片付けについて発信しているありママです。新学期が始まり、お子さんのランドセルや教科書、プリント類などがリビングに散乱していないでしょうか?散らかっている場合は、仕組みを整えてあげることでお子さんが片付けやすくなります。片付けることで、なくしものや忘れ物がなくなり、自分の持ち物を自分で管理する力もつきます。今回は、リビングに散らかってしまうお子さんの持ち物の整理収納のポイントを4つご紹介…

あわせて読みたい

小学校入学と同時に揃えるのは危険! 子ども部屋の準備を慎重に進めるべき理由とは?
with online
3人子どもがいても家が“いつもきれい”な秘密。整理収納アドバイザーの資格も持つ鈴木亜美の「収納テク」
with online
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
当てはまったら要注意!「片付け下手さんに共通する5つの悩み」
michill
頑張りすぎた春の私へ。「今日は片付けなくていい」そう決めた日が、次の一歩につながる。
ヨガジャーナルオンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
「だから家がいつまでも汚い!」いつも“ごちゃごちゃしている家”に共通する4つのこと
with online
新学期の今こそやりたい! 子どもが賢くなる整理整頓のコツ
with online
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
家が汚い人は「間違った片付け順」をしている! プロが断言する、挫折しない片付けの正しい順番
with online
新生活は“子どもが身支度を習慣化”するチャンス!魔法の玄関収納アイデア
with online
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
間違った収納していない? 片付けのプロが断言する、溜まりがちな「書類」の正しい整理整頓4つのコツ
with online
もうランドセルが床に転がらなくなる!カラーボックスの意外な活用法で、学習スペースが劇的スッキリ!
with online
「名もなきタスク」が多すぎる! 忙しすぎるママの負担をグッと減らす方法
with online
【新年度スタート】子どもが自然と片づける!学用品の収納術
オレンジページ☆デイリー
「もしかして買い物依存?」部屋がモノで散らかっている人の特徴
with online
「いる/いらない」で判断してたらいつまでも片付かない! 片付けが苦手な人に合った“捨てる基準”
with online