使いきってから買う、で暮らしが好転!母子3人「片付けられるようになった」思考3つ

2025.04.02 20:00
小学生の子ども2人と団地で生活し「もたない暮らし」の情報発信や、片付けサポートの仕事をしている、整理収納アドバイザー1級のかさもさん。以前は家のなかがものであふれ、いつも散らかっていた状態でしたが、買い物や収納方法などを見直し、ラクに片付けられるようになったそうです。そんな思考の変化について詳しく語ります。…

あわせて読みたい

50代60代、GWの「がんばらない片付け」をパターン別に紹介。1か所だけでもOK!
ESSEonline
間違った収納していない? 片付けのプロが断言する、溜まりがちな「書類」の正しい整理整頓4つのコツ
with online
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
整理収納アドバイザーの「春にゼッタイ買ってはいけないモノ」3つ。買ってもたぶん、捨てることになりますよ!
暮らしニスタ
すべて隠して暮らしが好転!50代「ラクするキッチン収納」3つの工夫
ESSEonline
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
「ゴミ箱はもたない」母子3人の団地暮らし。苦手な家事を手放し、心も軽く
ESSEonline
母子3人「ものが少なくても満たされる」すっきり暮らし。衝動買いをしなくなった思考
ESSEonline
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
子ども3人家庭、リビング横和室に「細長デスクを追加」で暮らしが好転。勉強も片付けもはかどる
ESSEonline
「散らかさない」はあきらめ、「すぐ片付く」にシフト!汚部屋を卒業した主婦の≪10分で片付く仕組み≫
ESSEonline
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
少ないモノで暮らすミニマリストが「やめてよかった買い物の習慣」5選
michill
ゴミ屋敷育ちでも「片付けられるようになった」3つの思考。捨て活は、ゲーム感覚でOK
ESSEonline
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
もうランドセルが床に転がらなくなる!カラーボックスの意外な活用法で、学習スペースが劇的スッキリ!
with online
「いる/いらない」で判断してたらいつまでも片付かない! 片付けが苦手な人に合った“捨てる基準”
with online
築50年の「団地暮らし」で学んだ“自分の暮らし”をつくるということ。北海道への移住を機に東京での暮らしを振り返って|あたらしい自分に出会う移住のはなし/藤原奈緒(料理家、エッセイスト)
天然生活web
まるでモデルルーム! 自分軸で作り上げた「持たない暮らし」、驚きの実例を公開 ムック『捨てて、やめてラクになる 私らしい「持たない暮らし」』発売
PR TIMES