使いきってから買う、で暮らしが好転!母子3人「片付けられるようになった」思考3つ

2025.04.02 20:00
小学生の子ども2人と団地で生活し「もたない暮らし」の情報発信や、片付けサポートの仕事をしている、整理収納アドバイザー1級のかさもさん。以前は家のなかがものであふれ、いつも散らかっていた状態でしたが、買い物や収納方法などを見直し、ラクに片付けられるようになったそうです。そんな思考の変化について詳しく語ります。…

あわせて読みたい

間違った収納していない? 片付けのプロが断言する、溜まりがちな「書類」の正しい整理整頓4つのコツ
with online
「収納の扉」はなくてもよかった。外して捨ててみたら暮らしが激変
ESSEonline
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
「片付かないのには理由がある!」いつまでも家が散らかっている人の5つの特徴
with online
母子3人「ものが少なくても満たされる」すっきり暮らし。衝動買いをしなくなった思考
ESSEonline
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
母子3人すっきり暮らし「あえて使い捨てにしているもの」4つ。家事ラク&片付けもスムーズに
ESSEonline
靴は出しっぱなしOK、マグネット収納を活用。団地で母子3人暮らし、狭くても快適な「玄関」の工夫4つ
ESSEonline
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
子ども3人家庭、リビング横和室に「細長デスクを追加」で暮らしが好転。勉強も片付けもはかどる
ESSEonline
【服200→15着】ミニマリストの持たない暮らしのコツ&メリット5選
Sheage
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
「散らかさない」はあきらめ、「すぐ片付く」にシフト!汚部屋を卒業した主婦の≪10分で片付く仕組み≫
ESSEonline
少ないモノで暮らすミニマリストが「やめてよかった買い物の習慣」5選
michill
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
もうランドセルが床に転がらなくなる!カラーボックスの意外な活用法で、学習スペースが劇的スッキリ!
with online
片付く家には「使いかけのもの」がない。負のループにハマる前にやるといい簡単なこと
ESSEonline
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
【ビフォーアフターも大公開】元・汚部屋住人が衝撃を受けた!片付け以前の心構え
with online
50代60代からの「ラクする収納」のコツ。同居する家族の苦手なことに合わせるといい
ESSEonline