60歳を過ぎたら意識的に摂りたい「抗酸化物質」。食事の快感が免疫力アップにつながる

2025.02.17 17:28
60歳を過ぎると、健康に対する不安が高まりますよね。がんや認知症のリスクを避けるために、今からできることについて、高齢者医療に長年携わってきた医師の和田秀樹さんに教えてもらいました。抗酸化物質の豊富な食品や、免疫力を効果的に高める食事術について詳しく紹介します。…

あわせて読みたい

アルツハイマー病から「逃げおおせる人」は食事が違う…長寿研究の医師が口に入れたくない「米、塩、肉」の種類
PRESIDENT Online
「なりたくない病気No.1」の病気が、じつは恐れる心配はないと医師が断言するワケ
現代ビジネス
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
「健康にいい」どころかヨボヨボ老人まっしぐら…和田秀樹が説く「絶対に聞いてはいけない」医師のアドバイス
PRESIDENT Online
【脳の老化を防ぐ食事】認知症を遠ざけ、脳の健康を守る神食品とは
ヨガジャーナルオンライン
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
アルツハイマー型認知症を防ぐ神食品とは
GOETHE
これぞ総合栄養食の極みである…医師・和田秀樹が太鼓判「80歳以降は積極的に食べるべき」みんな大好きな料理
PRESIDENT Online
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「1日3、4回おやつと一緒にいただきます」93歳の心療内科医がインフルエンザとうつ病予防に飲んでいるもの
PRESIDENT Online
認知症予防につながる「いつもの食事」のヒント
東洋経済オンライン
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
〈老化対策〉運動不足の40〜50代は積極的に食べて!筋肉の老化を止める食べ物|管理栄養士解説
ヨガジャーナルオンライン
★がんになっても長生きできるレシピ★ スープに続き、今度は『常備菜』が、Amazonランキング【本/ガン関連1位!】/YouTube「がん情報チャンネル・外科医 佐藤のりひろ」著者
PR TIMES
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
「一生元気に動ける体」を手にいれるヒント満載、この本の内容を実践して健康で長生きを実現!
PR TIMES
【野球ごはん④】免疫力について≪令和版≫
ラブすぽ
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
効くはずのない「健康食品やサプリメント」が堂々と売られているという「衝撃的な現実」
現代ビジネス
なぜ、今ビジネスリーダーにタンパク質が必要なのか。精神科医・和田秀樹が提言
GOETHE