「昨日の夜何食べた?」すぐ出てこない人は要注意。40・50代でも認知症の一歩手前「軽度認知障害(MCI)」かも。認知症になる人とならない人の違いとは【筑波大学医学医療系教授が解説】

2025.04.18 20:56
「昨日の夕食、何食べたっけ……?」。40代を過ぎた頃から、そう遠くない出来事が思い浮かばなくなることはありませんか。「単なる物忘れでしょ」と思っているかもしれませんが、認知症一歩手前の症状かも。   早めの対策…

あわせて読みたい

脳トレーニングジム「ブレインフィットネス(R)」軽度認知障害(MCI)の改善をサポートするプラン 2月13日(水)リリース 
PR TIMES
脳のゴミ出し機能を働かせ、生活習慣病の改善が認知症予防に!
ZUU online
「物忘れが増えた」を放置してはいけない
PRESIDENT Online
「ただの物忘れ?」いいえ、認知症予備軍かも?40代・50代から始めるべき。毎日たった2個で「アレアレ…何だっけ?」がなくなる意外な食べ物とは?【専門家監修】後編
OTONA SALONE
これを続ければ認知症グレーゾーンからUターンできる…認知機能が平均34%アップした「インターバル速歩」
PRESIDENT Online
認知症の将来推計が大幅低下? 健康意識の高まりと生活習慣病コントロールに活路あり
Wedge[国内+ライフ]
1日に2切れのカマンベールチーズが認知症の予防に?! 知らざれるカマンベールチーズの効用を紹介 #Omezaトーク
FYTTEweb
最新研究結果からわかった!認知症を抑制するカギは?「食事・運動・社会参加・認知トレーニング……etc」2つ以上の活動に効果あり!
Wedge[国内+ライフ]
「ただの物忘れ?」いいえ、認知症予備軍かも?40代・50代から始めるべき。毎日たった2個で「アレアレ…何だっけ?」がなくなる意外な食べ物とは?【専門家監修】前編
OTONA SALONE
【91歳の医師が教える】 モノを置いた場所を忘れてしまった… 「まだ大丈夫」なんて油断大敵! 早めの対策で「認知症」への進行を 確実に食い止めよう - 91歳の現役医師がやっている 一生ボケない習慣
ダイヤモンド・オンライン
「認知症の発症リスク」を4割減らせる12の要因
東洋経済オンライン
4割の人は使えない…アルツハイマー型認知症早期治療の期待の新薬「レカネマブ」が適用になる人、ならない人
PRESIDENT Online
【最近ケアレスミスが多いかも…】認知症のグレーゾーンと言われる「MCI(軽度認知障害)」とはなにか?【認知機能改善30秒スクワット】
ラブすぽ
こうすれば認知症は大幅に減らせる…"発症前"に気づくための「もの忘れの度合いチェック法」
PRESIDENT Online