「ポジティブな子」に共通する“親・家庭の特徴”

2024.06.16 06:03
臨床心理士・公認心理師のyukoです。子どもが将来のことを考えるとき、ネガティブに捉えやすい子とポジティブに捉えやすい子が二極化します。将来を前向きに考えやすい子の親には、どのような特徴があるのでしょうか。タイプに分けて考えてみます。「なんとかなる」と思える子、思えない子進路を考えるとき、将来に対して「まあ、なんとかなるか」と感じられる子と「うまくいかなかったらどうしよう」と不安に思いやすい子にわ…

あわせて読みたい

「なんで受験しないの?」にモヤモヤ…。中学受験に関する親子の話し合い方と周囲との付き合い方
saitaPULS
文章を“読める子”と“読めない子”の違いって? 子どもの「読む力」を育むために家庭で取り組むべきこと
with online
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
子どもの問題行動、怒らなくても大丈夫!? 「ごめんなさい」が言える子になる、目からウロコの“親の行動”とは
with online
自分のことなのにどこか他人事…「自分の進路」を決められない子との“効果的な話し合い方”とは?
saitaPULS
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
子どもの「オープンSNS」との付き合い方とトラブル時の対処法【臨床心理士・公認心理師が解説】
saitaPULS
「子どものコンプレックス」に対して親がいいがちな“NG3つ”
saitaPULS
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
“ちょっとした会話の時間”がカギ!「良好な親子関係」を保つ週1回の習慣
saitaPULS
1日3時間ゲームをするのは普通?子どもの「ゲームや動画」依存傾向の“3つの特徴”
saitaPULS
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
注意散漫、集中力が続かないわが子…。「スマホアプリ」で子どもの自立をサポートする方法 
saitaPULS
「子どもの自己肯定感」を下げやすい“親の3つの口癖”
saitaPULS
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
「失敗」を恐れてチャレンジできない子。社会をたくましく生き抜く「失敗力」の大切さ
saitaPULS
わが子がゲームや動画ばかり…。子どもが「夢中になれること」を見つける方法
saitaPULS
運動会や発表会でパニック寸前!?緊張しやすい子が行事を乗り切るために親ができるサポートって?
with online
進学後に勉強しなくなった…。子どものやる気がなくなる“3つの理由”
saitaPULS