1日3時間ゲームをするのは普通?子どもの「ゲームや動画」依存傾向の“3つの特徴”

2025.05.02 20:33
臨床心理士・公認心理師のyukoです。デジタルネイティブの令和世代。小中学生の子の多くは、スマホやゲームに慣れ親しみ夢中になっていますよね。ゲームや動画は子どもの楽しみとなっている一方、執着や依存などの問題もはらんでいます。どの程度であれば普通、どこを超えると依存といえるのか。趣味と依存の線引きを考えていきます。うちの子はゲームやりすぎ? それとも普通?小5になる息子。帰宅後宿題を済ませたら夕食ま…

あわせて読みたい

“SNSでのいじめ”が急増中。トラブルを避ける「クローズドSNS」の使い方
saitaPULS
【ROBLOXを学びにつなげる!】小中学生がゲーム実況動画の制作にチャレンジ!-子ども主体の学びとは-
ラブすぽ
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
「さっそく限界…」【小1の壁】とは?パパママ、子どもが困る原因やその対策・乗り越え方まで解説
mamagirl
【子どもの読書習慣どうつける?】本の感想は「楽しかった」だけで十分!
VERY
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
わが子がゲームや動画ばかり…。子どもが「夢中になれること」を見つける方法
saitaPULS
スマホでリラックス?→令和の子どもから学ぶ“ストレス解消法4選”
saitaPULS
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
注意散漫、集中力が続かないわが子…。「スマホアプリ」で子どもの自立をサポートする方法 
saitaPULS
共働きの「ワンオペ育児」が子どもに与える“3つの影響”
saitaPULS
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「子どもの自己肯定感」を下げやすい“親の3つの口癖”
saitaPULS
進学後に勉強しなくなった…。子どものやる気がなくなる“3つの理由”
saitaPULS
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
【親子で知っておきたい】子どもの「生成AI」を使った学習との“上手な付き合い方”
saitaPULS
子どもの「オープンSNS」との付き合い方とトラブル時の対処法【臨床心理士・公認心理師が解説】
saitaPULS
仕事や家事・育児でもう限界…。「子育て中」の“余裕の作り方”と“考え方のコツ”
saitaPULS
「失敗」を恐れてチャレンジできない子。社会をたくましく生き抜く「失敗力」の大切さ
saitaPULS